キャンプで使うテーブルや棚、コンロなどを自作してみませんか。コストも掛からず、簡単に自作することができますよ。キャンプでもDIYが流行っています。一度作ってみてはいかがでしょうか。
キャンプが物足りなく感じて来た方へ
もう何回もキャンプをしてきて、これといって新鮮な経験をキャンプからできなくなった方はいませんか。キャンプがマンネリしてきたからやめるというのは非常にもったいないです。何故なら工夫次第でもいくらでもキャンプを楽しむことができるからです。キャンプのエキスパートな方はキャンプ道具を自作してみるのはどうでしょうか。自分が作った自慢の自作道具をキャンプで使うと今まで以上に楽しいキャンプができますよ。
どの道具を自作するか?
さて、キャンプ道具を自作すると言ってもそんなに簡単にできるものではないです。大きなテーブルやテントを自作するなら、それなりの知識と労力が必要になってきます。もちろん大きいものを作りたいのであれば、それはそれでいいのですが、やはり最初は小さいものから自作するのがいいと思います。例えば自作のランタンや収納ケースなどはどうでしょうか。ゼロから何かを作り出すことの楽しさを覚えて、キャンプをよりいいものにしましょう。
キャンプもこれからはDIY
みなさんDIYとは何の意味か知っていますか?あんまり馴染みのない単語ですが、これは英語の省略単語です。本来は「Do it yourself(ドゥイットユアセルフ)」という熟語で「全部自分でする」という意味です。キャンプを行く際には市販の道具を使用するのが当たり前ですが、これからは自作の道具を使ったり、今まではとはちょっと違ったキャンプを自分で創作してみたり、いろんなことを自力で挑戦してみましょう。