スノーボードにはたくさん用語があります。スノーボード初心者の方は用語を覚えておくと指導を受けたときなどに理解を深めることができます。覚えておいて損をすることはないでしょう。
初心者の方に知っておいて欲しい用語
どのスポーツにも言えることですが、そのスポーツ独自の用語というものが存在します。今回は数あるスポーツの中でもスノーボードの用語を説明していきたいと思います。まず初心者の方に知っておいて欲しい用語として「逆エッジ」というものがあります。この逆エッジというのは、滑っている最中に逆側のエッジを引っ掛けてしまうことによって起きる転倒のことを指します。初心者の方がこの逆エッジによって起こす事故は毎年多く報告されているので、気をつけるようにしましょう。
知っておきたいトリックの用語
スノーボードにはトリックと呼ばれるものがありますが、その中でも専用の用語が多く使われます。そのトリックの中でも知っておいて欲しい用語として「インディグラブ」というものがあります。インディグラブというのはトゥサイドのエッジを後ろの手でグラブする技のことを指し、略してインディと呼ばれることも多いです。ジャンプの練習をするようになったら挑戦してみると良いでしょう。
その他にも知っておきたい用語はたくさん
初心者の方に知っておいて欲しい用語や、トリックで使われる用語などを簡単にご紹介してきましたがスノーボードで使う用語はまだまだたくさんあります。例えばジャンプテクニックの基礎で全ての技の基本とも言える「オーリー」や、回転系の技全体のことを指す「スピン」などです。スノーボードを始める際には必要なグッズについての情報も必要ですが、こういった用語について知っておくことも大切です。
https://www.youtube.com/watch?v=ARTHHFRTeIc