運動不足解消やダイエット、健康増進…。ランニングを始める方の目的は様々ですが、なんとなく始めるのに躊躇している人も中にはいます。今回はそんな踏ん切りがつかない方向けに、ランニングがもたらす様々な効果を紹介します!

ランニングの持つ効果①カロリー消費
ダイエットをしたい人にもっとも嬉しい話が、ランニングの持つ「カロリー消費」の効果でしょう。早く走るのではなくある程度余裕をもったランニング、つまり有酸素運動は、カロリー消費のもっともシンプルな方法です。ちなみに脂肪燃焼は20分以上走ることで燃え始めると言われていますが、30分以上を目安に走るのがオススメです。
ランニングの持つ効果②基礎代謝アップ
こちらもダイエットを始める人にはぜひ聞いてほしい情報です。ランニングによって体の筋肉の大部分を占める下半身の筋肉を鍛えることができます。これらの筋肉が鍛えられることによって、日頃何もしなくても消費されるカロリー、つまり基礎代謝がアップするので、結果として太りにくい体を作ることができるのです。
ランニングの持つ効果③ビジネス
意外な話ですが、海外の経営者やトップビジネスマンというのは、自己管理やコストパフォーマンスの高さからランニングをしている方が多数いて、日本にもそういった習慣が浸透しつつあります。ランニングを毎週決まった日時でやることは、自己管理力の向上につながり、そのメンタリティがビジネスにも活かされるのです。
ランニングの効果は絶大!さあ始めよう
いかがだったでしょうか。ランニングは特別な道具が要らずすぐにでもスタートできるというスポーツですが、その効果は非常に多岐に渡ります。まだ始めようかどうか悩んでいる方はこの記事を参考に、はじめの一歩を踏み出してみませんか。