サバゲー初心者であったり、1からはじめようという方のハードルとなるのはなんといっても装備でしょう。何を買い揃えればいいか分からないという方も多いはずです。サバゲー初心者はどうやって装備を整えていけばいいのでしょう?

とにかく借りてやってみよう
基本的にサバゲー場であれば、銃やゴーグルを含め、装備一式をレンタルすることができる場所がほとんどです。本当に何も知らないけど興味があるという方は、まずこういったところに行ってみて、実際にサバゲーとはどんなものなのかを確かめてみると良いでしょう。1度体験すれば自然と最低限必要なものや、これから欲しいものが見えてくるはずです。
全部一式買い揃えようとすると…
サバゲーをプレイするために装備一式を自分で揃えようとすると大体4万円程度かかるといわれています。もちろんエアーガンのモデルやゴーグルで良い物を揃えようと思ったらさらにお金がかかるでしょう。少々高いと思うかもしれませんが、レンタルで一式を借りるのに大体5000円以上はかかりますから、続けていく気があるのであれば購入してしまったほうが安いとも考えることができるでしょう。買う際には、詳しい知人や友人、あるいは信頼できるショップの店員さんなどとよく話し合って決めると良いですね。また、ショップによっては入門セットのようなものを販売しているところもあるので、とりあえずそれを買ってみるというのも良いかもしれません。
必須の装備①エアーガン
サバゲーで必須のものといえばまずエアーガンです。サバゲー場でレンタルすることもできますが、やはり自分のものを持っていると使用感も同じですし、愛着もわいてくるので、サバゲーをこれから継続するのであれば1丁は持っておいて損はないでしょう。好みの銃のモデルなどをよく調べて、色々なお店を覗いて…という初めての1丁探しは非常に楽しいものですから、是非お気に入りの1丁を見つけましょう。
必須の装備②ゴーグル
目を保護するためにほとんどのサバゲー場では装着義務があります。値段もそれほど高くないモデルもあるので、何度もレンタルするくらいなら買ってしまったほうが断然お得です。フェイスマスクのようなタイプのものもあるので、安全性を高めたいのであればそういったモデルもオススメです。自分が付けたい、付けていて違和感のないゴーグルを選ぶと良いでしょう。
必須の装備③BB弾セット
弾がなければ銃を撃つことはできません。たいていのフィールドで買うことができますが、ネットでまとめて買ってしまったほうが安上がりなケースもあります。しかし、指定のBB弾しか使うことができないサバゲー場も多いため、あらかじめそういった情報を調べておくといいでしょう。購入する際には重みや、バイオBB弾であるかどうかなどを確認おきましょう。
あると良い装備①迷彩服
必ずしも迷彩服でなくてはいけないわけではありませんが、あると雰囲気がでてよりサバゲーらしい空気感を味わうことができるでしょう。また、迷彩服でない服装でいく場合であっても、汚れても良い服装でBB弾があたっても平気なように長袖のものを着用するようにしましょう。最近ではサバゲー用のものでなくてもミリタリーテイストのオシャレな服も出てきていますが、サバゲーでは思わぬ汚れや、動き方によっては破れてしまったりする可能性もあるので、できることなら専用の服を着用することをおすすめします。
あると良い装備②コンバットブーツ
汚れてもいい靴であれば基本的にはなんでも大丈夫ですが、安全性を考えるとスウェードのスニーカーなどでは少し心もとないかもしれません。そこまでコテコテのブーツにする必要はありませんが、迷彩服と同様、完全なオシャレ着用のブーツを履いてしまうと後悔することになるかもしれないので、できることなら履きつぶしてしまっても良いものを使用するようにしましょう。
防具を使うのはいいんだけど…
サバゲー初心者は、BB弾で撃たれて痛いのが嫌だからと防具を着用したり、過度に見を守りたがる人もいます。しかし、それは動きにくくて逆に危なくなってしまったり、弾が当たった際に気づかずにヒットを申告しないでフィールドに居座ってしまうということにもなりかねません。ですから、防具を使用する際は、適度に動きやすく、弾が自分にあたったことが分かる程度にしておくようにしましょう。
初心者であっても楽しめる
基本的にサバゲー場は服装さえ問題なければ手ぶらでいっても問題ないくらい充実した装備を貸し出してくれる場所も少なくありません。装備がネックでなかなか抵抗があるという人でも、まずは試しにサバゲー場に足を運んでみるといいでしょう。