クリスマスや誕生日、結婚式などのパーティーにはドレスをきてヘアメイクも特別使用にする人も多いと思います。パーティーにピッタリの、自分でも簡単に出来るパーティーヘアスタイルについてまとめました。

パーティーヘアを決めるポイント
パーティーヘアを決めるポイントは、髪の長さや顔の形です。小顔に見せたい人は、フェイスラインを隠すようなヘアスタイルを選びましょう。書籍やインターネットで顔の形別、髪の長さ別にヘアスタイルを調べてみるのも良いですね。
ショートヘアにおすすめのヘアスタイル
ショートヘアの人は、前髪をサイドに向かって編み込みをしてピンで止めるなど、部分的なヘアアレンジがおすすめです。ピンで止める時はクロスさせてたり工夫しても良いでしょう。
ショートヘアにおすすめの大きな髪飾り
ショートヘアでヘアアレンジが難しい場合、耳の上に大きな髪飾りを付けることがおすすめです。カサブランカなどの大きな髪飾りとカスミソウの小さな髪飾りをなど数種類の髪飾りを組み合わせても良いですね。
ミディアムヘアのパーティーヘアスタイル
髪の長さがミディアムの人は、トップに逆毛を立ててから髪をハーフアップにまとめるなどのヘアスタイルがおすすめです。サイドの髪を三つ編みにしてからまとめても良いですね。また、ストレートヘアの人はコテで緩く巻いただけでも可愛く仕上がります。コテを使用する場合は、コテの太さを確認することも大切です。
色々なパーティーで使用できるカチューシャ
ミディアムヘアの人におすすめの髪飾りがカチューシャです。ビーズやスワロフスキーなどキラキラと輝くもの、パールを使用したクラシックなものなど太さやデザインも沢山あります。雑貨屋さんで自分の雰囲気やドレスに似合うカチューシャを探してみてはいかがですか?
ロングヘアのパーティーヘアスタイル
ロングヘアの人におすすめのヘアスタイルはアップスタイルです。髪の長さと量を活かしたアップスタイルは結婚式などのパーティーに最適です。また、サイドに編み込みを組み合わせても良いですね。インターネットで自分で簡単に出来るヘアアレンジを検索してみてはいかがですか?
小さな髪飾りを髪全体に使用する
ロングヘアで、アップスタイルにした場合は、髪飾りを小さなものを全体に散りばめるように使用することがおすすめです。パールのもの、ビーズのもの、造花など、数種類を組み合わせても一種類だけでも良いですね。また、サイドなどに髪飾りをまとめて使用しても良いでしょう。自分にある髪飾りを探してみてはいかがですか?
パーティーヘアスタイルのまとめ
結婚式などのパーティーではヘアスタイルも重要です。仕上げにラメスプレーを使用しても良いですね。また髪を崩れないようにハードスプレーで固めることも大切です。髪の短い人も、長い人でも自分に似合うヘアスタイルでパーティーを楽しみましょう!