誕生日やクリスマスなど、家族やお友達とパーティーを開く時にその場を盛り上げるのがお部屋の飾り付けです。なるべく安く、そして誰にでも簡単に出来るパーティーの飾り付けについてまとめました。

飾り付けの材料を購入するお店は?
部屋中を飾り付けするとなると、材料も大量に必要になります。なるべく安く済ませたいという人におすすめなのが百円均一です。画用紙や折り紙、風船などパーティーの飾り付けに使用する材料が多種多様にあります。お店の名前の通り、価格も100円で済むのもおすすめポイントです。また、インターネットで大量注文で割引になるお店を利用しても良いですね。
折り紙を使用したパーティーの飾り付け
折り紙を使用してお部屋の飾りつけをしてみてはいかがですか?折り紙を三角の形に切り、1つの角に穴を空けて糸や紐を通して壁に貼り付けると旗の形をした飾りになります。またハートやドットを色々なカラーで作っても良いですね。穴を開ける場合、針と糸を使用すると簡単にイトを通すことができます。
風船の飾り付けでパーティーを盛り上げる
大小様々な形の風船をお部屋に飾り付けてみてはいかがですか?パステルカラーなど様々な色を使用するのもポイントです。また、ハートの形になる風船もあるので組み合わせても可愛いですね。風船を膨らませる時は風船を膨らませるポンプを使用することをおすすめします。
窓ガラスも飾り付けよう
窓ガラスにも飾り付けしてみてはいかがですが?グラスシールなど、簡単に貼ってはがせるものがあります。シーズンごと、例えばクリスマスならクリスマスツリー、ハロウィンならカボチャなどのグラスシールがあります。大小様々な形があるので窓に合わせ貼り付けてみてはいかがですか?
ウェルカムボードを玄関に飾り付け
パーティーに招待された人が一番始めに足を踏み入れる場所、玄関にウェルカムボードを飾り付けしてみてはいかがですか?画用紙などにWelcomeと書いてコルクボードに貼り付けて造花と供に置くだけで玄関が華やかになります。また招待された人達の名前は書くこともおすすめです。
パーティーの飾り付けのポイント
お部屋を飾り付けする時、イベントや時期に合ったものも一緒に飾りつけすることもポイントです。夏なら海をイメージした青いろ、冬なら雪の結晶などがあります。また、イベントではハロウィンならカボチャ、クリスマスならサンタクロースがあります。形や大きさの異なるものを組み合わせて飾りつけをしてみてはいかがですか?
みんなで協力して飾り付けをしよう
パーティーの飾り付けは意外と時間のかかる作業です。なのでパーティーに参加するメンバーと一行うこと、また準備を手伝ってもらうことも大切です。また、大勢で行うことで様々なアイディアも生まれます。みんなで楽しく飾りつけをおこなってみてはいかがですか?
イベントに合わせたパーティーの飾り付けを
パーティーといっても、クリスマスパーティーや誕生日パーティー、ハロウィンパーティーなどイベントに合わせてパーティーがあります。クリスマスならサンタクロース、誕生日ならケーキ、ハロウィンならカボチャなどイベントやシーズンに合わせてお部屋も飾りつけしてみてましょう!