デリバリーピザやデパ地下のお惣菜などを持ち寄るハロウィンパーティーもいいけど、せっかくなら手料理を振る舞ってみてはいかがでしょうか。
簡単なアレンジでハロウィンパーティーにぴったりの料理が出来るアイディアをご紹介します!

<おかず系>コロッケの中身をすり替えて…
コロッケの中身をじゃがいもからカボチャに変更すれば、それだけでハロウィンパーティーらしいカボチャコロッケが出来ますよね。タネの中にチーズを仕込んで揚げれば子供ウケがいいですよ。
もっと見た目をハロウィンらしくするなら、揚げたコロッケにチーズやハムなどでジャックオーランタンの目と口をデコレーションするのがオススメ。それが面倒なら、ハロウィン用のスティックをコロッケに刺して盛り付けるだけでも華やかになりますよ。
<主食系>ともかく楽をするなら…
主食系のレシピにはちぎりパンやカボチャのパスタ、オムライスなど可愛くて美味しそうなものがたくさんありますよね。
超ズボラにハロウィンらしさを演出するなら、ラップおにぎりがオススメ。調理後のデコレーションがとっても楽ですよ。
白いご飯のおにぎりを丸く結んで、ラップの上から黒ペンでジャックの顔を描いたり。薄めの色に仕上がるようにチキンライスを作って楕円形に結んで、ラップの上から黒ペンでジャックオーランタンを描いたり。
時間のない方でも不器用さんでも簡単に可愛く仕上げることが出来ますよ。
<サラダ>型抜きで可愛く仕上げる
カボチャのサラダを作って、ジャックオーランタンに成形してお皿に盛ったり。パプリカの表面からジャックオーランタンの目・口・鼻をくりぬいてオーブンで焼いたものをサラダの器にしたり。
ちょっと一手間加えたアレンジで可愛いパーティーサラダが出来ます。
もっと楽をするなら、クッキーのお化けや星などの型を使ってくり抜いたチーズやハムをサラダに飾れば、それだけでもハロウィンムードが出ますよ。
<ドリンク>子供ウケ間違いナシ
余裕があればドリンクにもこだわってみてはいかがでしょうか。
血を連想させるような、トマトジュースやカシスジュースなどの赤系のドリンクを揃えるだけでもハロウィン感がUPします。
子供を喜ばせるなら、オレンジジュースやレモンの炭酸飲料、ジンジャエールなどをジョッキに注いで、その上に綿あめをトッピングするのがオススメ。
ビールな見た目が子供心をくすぐりますよ。
<デザート>配る?その場で食べる?
ハロウィンパーティーのデザートはお化けたちに配る用と、その場で食べる用があるのが理想的。
配る用ならクッキーやマフィンが定番。100円均一でハロウィン用のクッキー型やマフィン型を購入出来ます。
その場で食べる用ならロールケーキがオススメ。
ゼリーやホールケーキもいいですが、ゼリーは容器を準備するのが面倒だし、ホールケーキは切り分ける時にせっかくのデコレーションが崩れてしまいます。
堂島ロール風のロールケーキを作って、配るときにチョコペンでジャックの顔を描けばパーティー出席者全員に可愛いデザートが行き渡りますよ。
一品くらいは手料理を出してみよう!
すべての料理を作るのは大変ですが、一品くらいなら出来そうですよね。主催者ではない場合でも、一品作って持ち寄ればきっと喜ばれますよ。