運動不足解消でまず始めるのが、手軽に始められるランニングではないでしょうか?
しかし、ランニングも気をつけないと身体の怪我につながってしまいます。
その予防をしてくれるのがランニングタイツです。進化するタイツとは?

汗がむれないランニングタイツ
長時間走るには、暑さ対策がとても重要です。流れ落ちる汗がユニフォームの中に籠ってしまったら
それだけでランナーにはおおきな負担になりますよね。
ランニングタイツの素材はポリエステルのっもおのが主流です。
吸湿速乾性に優れた素材で、暑い夏の時期には特に、汗を吸収し発散してくれるので、体温を
下げてくれる役割を担います。
おすすめのランニングタイツは?①
ここで、今人気の高いランニングタイツを簡単にご紹介しましょう。
一つ目は、ワコールの「cw-x」です。肌にあたる縫い目が少ないので
肌触りも良く、ランナーが快適に走れるような心配りがされています。
機能は、着圧機能とサポート機能を兼ね備えたマラソンランナーに人気の高い
ランニングタイツです。
UVカットも万全のランニングタイツ。
他のメーカーのランニングタイツよりもまた上が深いことが大きな特徴です。
それによって、腰回りの筋肉がぶれにくくなり、安定したフォームで腰に負担をかけずに
安定したランニングをすることができます。また、吸湿速乾機能やUVカット機能があるので
日焼けも気にせずに走ることができますよ。
ランニングタイツなのに医療機器?
抜群の着圧効果があるので、ランニングタイツなのに唯一、「一般医療機器」として
認定されているのタイツがあります。シースリーフィットのC3fitパフォーマンスロングタイツが
それで、サポート機能があるタイツでは、どうしてもつっぱり感がでてしまうため
サポート機能は入れずに、着圧機能に特化しています。
それによって、高い秘湯軽減効果を発揮します。
ランニングだけにとどまらず、ロードバイクでのサイクリングをする選手にも人気のある
タイツです。
夏の暑さ対策に、はきたいタイツ
これまで膝のサポート機能をもつ、ロングタイプのランニングタイツをご紹介してきましたが
本当に暑い夏には、ハーフタイツのランニングタイツを着用するランナーも多いようです。
肌の露出も多いので、蒸れにくくはなりますが、一方、大切に守りたい膝のサポートはできなく
なってしまいます。そのため、膝へのテーピングやサポーターとの併用で膝対策をおこなうことを
忘れないように注意しましょう。
ランニングタイツで最大限に身体を使おう。
いかがでしたか?ランニングタイツには、ランニングをサポートしてくれる
重要な役割があるんですね。おろそかにしてしまいがちなランニングタイツですが
機能を有効活用して、トラブルのないランニング生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。