後から検討したり、まとめたりすることを考えて、会議の内容を録音しておくことがあると思います。
専用のレコーダーがあればいいですが、場合によってはレコーダーが用意できないこともあるでしょう。
そんなときは録音用のアプリを使うのがおすすめです。
誰もがスマホを持っている時代ですから、録音アプリを使うことで会議の内容を残すことができます。
iTalk Recorder
iPhoneの無料アプリです。
音質を3段階から選ぶことができるため、シーンにあった音質で録音することができます。録音中にデータの大きさが数値で可視化されるため、今どのくらいのデータ量になっているかを簡単に確認することができます。
赤と黒で統一された表示画面は、シンプルで分かりやすいです。
MemoFolder
iPhoneの無料アプリです。
音声に限らず、いろいろなメモをフォルダごとに管理することができます。
メモの内容に合わせてフォルダを分けることができるので、見たいメモが探しやすいです。
また、フォルダにパスワードを設定することができるため、会議内容をしっかり保護することができます。
PCM録音
iPhoneとAndroidの両方に対応しているアプリです。
録音形式をWAVEとAAC形式から選択可能です。
iTunesと同期させることで、録音したファイルをパソコンに取り込むこともできます。
途中で一時停止できる機能もあるので、会議の途中で中断させることも可能です。
まとめ
スマートフォンの普及のおかげで、わざわざ専用の装置を用意しなくても、簡単に会議の内容を録音することができます。
無料で使えるアプリも多いので、まずは一度試してみてはどうでしょうか。