お正月は、伊豆の温泉街でのんびり過ごすのはいかがでしょうか。
温泉に入って、美味しいお料理をいただいて、お土産屋さんを覗いて…。
楽しみがたくさんあります。
伊豆長岡温泉
源頼朝が好んで入ったという伊豆長岡温泉は、古い歴史があります。
「北条政子産湯の井戸」などの歴史的史跡があり、源氏や北条氏にゆかりのある地です。
温泉のお湯の特徴は、弱アルカリ性単純泉、無味無臭です。
「美人の湯」と言われ、お肌をきれいにする泉質です。
富士山の見える宿、源泉かけ流しの宿、ペットと泊まれる宿など、宿泊施設もいろいろです。
駿河湾でとれた新鮮な海の幸をいただくこともでき、お腹も満足です。
伊豆はいちごの産地でもあり、お正月の時期はいちご狩りを楽しむこともできます。
伊豆修繕寺温泉
伊豆で最古の湯とされ、弘法大師が川の水で父親の体を洗う少年に出会い、川の水は冷たいだろうと岩を打って温泉を吹き出させた、という話が残っています。
修繕寺を中心として、宿泊施設が桂川沿いに点在しています。
江戸川乱歩が愛した旅館もあり、レトロな雰囲気が人気です。
温泉街中心の桂川には5つの橋がかかっていますが、お願いをしながら渡ると恋が実ると言われています。
恋愛成就のスポットとして、カップルに人気です。
温泉街には、そば屋、茶屋、土産物店などが並び、ゆっくりお食事やショッピングを楽しめます。
裏通りには静かなカフェもあり、散歩の途中に良さそうです。
お正月は伊豆温泉でゆっくりしませんか。
一人でゆっくり、カップルで、家族で、ペット連れで、それぞれ楽しめます。