昼の桜もきれいですが、ライトアップされた夜桜見物もいいものですよね。
そこで夜桜見物に便利なお花見グッズを集めてみました。
ランタンや懐中電灯
ボンボリなどで道を明るくしている会場に行く時も、明かりを持っていった方が便利です。
少し道を外れただけで暗くなって危ないですし、早い時間でライトアップを終了してしまう場合があるからです。
体を暖めるもの
春とはいえ、夜はまだまだ冷え込みます。
夜桜見物で外にいる時間が長いので、寒さ対策も万全にしましょう。
ひざ掛けや使い捨てカイロなど体を暖めるものを持っていくと便利です。
ゴミ袋
花見会場内では、ゴミは持ち帰りとなっているところも多いです。
そんな時に必要なのがゴミ袋ですが、意外と忘れがちなアイテムです。
あらかじめ持ち物の中に入れておきましょう。
おしぼりやタオル
屋台では串に刺さった焼き鳥やフランクフルトを買って食べることも多いですね。
手がべたべたになったときに、おしぼりを持っているとサッとふくことができて便利です。
タオルは宴会で飲んでてこぼしてしまった時に役立ちます。
暗いし酔っぱらっているので、こぼしてしまうことが意外と多いのです。
アルミシート
お花見で宴会する時にブルーシートを敷きますが、それだけでは座り心地が悪いです。
また地面からの冷気が上がってきてお尻が冷えてしまいます。
そんな時にアルミシートを敷いておくと、座り心地が柔らかくなり冷たさも緩和されます。
冷え性の方はぜひ持っていきましょう。