サバゲーは、「非常に攻撃性の高い」性質と、「遊びである」という本質を兼ねています。
この矛盾した性質を両立させるためにマナーがあるので、事前に確認し、心得ておきましょう。
安全を守る
遊びである以上、サバゲーの本当の目的は勝敗にあらず、「ゲームを楽しむこと」にあります。
個人対戦で楽しめるゲームと異なり、サバゲーは集団単位で行われるからです。
安全を守るためには、以下の点を遵守します。
・服装は露出を抑え、感覚器官、骨、顔面、首を全て覆う装備でなくてはならない
・エアガンは、ゲーム外ではケースにしまい、持ち込む際は必ず銃口を下に向け、
セーフティ(銃の引き金をロックし撃てなくすること)をかけたうえ、
マガジン(銃弾をこめるケース)を抜き、本体の弾を空にする
これは、自分と他人を守るための心得となります。
自分の銃をリーダーに紹介する、意見を伝える
自前の銃がある場合は、それを経験者の方にみてもらいます。
はじめは自分にあった武器など分からず、ロマンで買ってしまうからです。
その武器に合った距離と自分が行いたいプレイスタイルを事前に相談し、
集団に溶け込むことで、個を保ちます。
これは、ゲーム前の心得となります。
ルールを遵守する
ゲームのルールはその時々によって細かく変わります。
したがって、必ず完全に理解し、できない場合は質問をしましょう。
これは、ゲーム自体の心得です。
以上3点を満たすならば、誰でも参加ができます。