夏の一大イベントといえば、花火大会ですね。
普段とはちょっと違う装いで出かけるというのはとてもわくわくするものです。
今回は、浴衣のときに持っておいたほうがよいものをご紹介します。
浴衣といえば下駄ですが
下駄を履きたいと思っていても、途中で鼻緒と指が擦れて痛くなるのが心配!という方も多いはず。
痛くて歩くのが遅くなって、一緒にいる人に迷惑をかける可能性もありますよね。
そんなときのために、お勧めなのが【絆創膏】です。
履いてすぐは痛くなくても、後から痛くなることも多いです。
よほど履き慣れた下駄でない限り、持っていくのがベターです。
また、痛くなる前に指にテーピングをしておくのも有効です。
足の親指と人差し指それぞれの付け根に、スポーツ用のテープを巻いておく方法です。
暑さ対策は万全に
髪も着付けもメイクもばっちり!あとは出かけるだけ♪
意気揚々と出かけても、暑い中、人ごみにもみくちゃにされ歩いているうちに、
体は汗だく、メイクはどろどろ・・・
なんてことになりたくないですよね。
そんな時、汗止めとして使えるのが【ベビーパウダー】です。
汗をかいた時にパタパタはたくとサラサラになって気持ちいいですし、
メイクが崩れた時の応急処置としても使えます。
できれば、浴衣を着る前にもはたいておくと良いでしょう。
【制汗シートやスプレー】も、同様にお勧めです。また、【扇子】を持ち歩くのも風情があっていいですね。
まだまだある!あると良いもの
虫よけスプレー、敷き物、ウエットティッシュ、ごみ用のビニール袋 などは、あると重宝します。
・おわりに
いかがでしたか?
しっかり準備をして、花火大会を楽しんでくださいね。