
みなさんは「サバゲー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
最近、よく聞かれる言葉の一つに「サバゲー」があげられます。
若い人たちだけではなく多くの人が楽しめる実はスポーツの一つでもあるんですよ。
今回は、サバゲーについて、またサバゲーを夏にしてみようと思っている方に向けてサバゲー夏バージョンについてお話していきたいと思います。
サバゲーって一体なに!?
サバゲーとは「サバイバルゲーム」という言葉を省略して呼ぶ言葉になります。
サバイバルゲームとは、敵と味方に分かれお互いを撃ち合いたまに当たったら負けというルールが基本になります。
簡単に言うと「大人の戦争ごっこ」とでもいえばわかりやすいでしょうか。
発祥はアメリカで、アメリカではペイントボールを使って遊ばれていたそうです。
日本では、ソフトエアガンなどのおもちゃを代用して遊ぶことが多いですね。
どちらかのチームが弾にあたり全滅すると終わり、ということになりますね。
子供のころに缶蹴りや陣取りゲームなどを楽しんで育ってきた大人にとってはサバゲーは子供のころの気持ちに戻ったようななつかしい気持ちにさせてくれるものかもしれませんね。
ソフトエアガンで敵を狙ったり、また敵から狙われないように逃げることもあります。
実際にしてみると結構な運動量にもなりますよ。
冬ならば体が温まっていいかもしれません。
では、夏はどんな服装でサバゲーを楽しめばいいのでしょうか。
サバゲーの服装 夏バージョン
夏にサバゲーをするのも楽しそうです。
屋外は気温が暑いかもしれませんがソフトエアガンではなく水鉄砲のようなものに代えてみたり、水場で楽しむのもいいかもしれませんね。
では、どんな服装がいいでしょうか。
サバゲーといえば、迷彩服。
迷彩柄にこだわりたいならば半そでの迷彩Tシャツを選ぶといいかもしれませんね。
ボトムスは長いものをお勧めします。
なぜならば、足元はやはり目線が行き届かなくなりますのでけがをしないよう、虫に刺されないように長いものを選ぶといいかもしれませんね。
夏のサバゲーに必要な装備
夏に必要な装備は服装だけではありません。
・ゴーグルやフェイスガード
ソフトエアガンなどを使用しますので目元はしっかり守りたいところ。
暑さで曇らないタイプのゴーグルやフェイスガードを選びましょう。
・アームガード
エルボーパッド、アームガードがあるとなお上半身をガードできるでしょう。
・グローブ
通気性の良いもの、耐久性があるものを選ぶと蒸れにくいですよ。
まとめ
夏はやはり通気性がいいものを選ぶとストレスなくサバゲーを楽しめますね。
ぜひ、今年の夏はサバゲー楽しんでみませんか?