初めて宴会の幹事を任されると何かと分からないことが多いと思います。
けれども、せっかくたくさんの人が集まる訳ですから、下手なことをしてみんなに嫌な思いはさせたくありませんよね。
そこで今回は宴会における幹事のマナーについてご紹介します。
お店のキャンセル
宴会を行う場合、前もってお店を予約しておくと思います。
しかし、当日になって人数が変更になることも多いです。
そのような場合、キャンセルができるのか、またはキャンセル料がどうなっているのかは事前に把握しておきましょう。
また、人数の変更があったならば、できるだけ早くお店に連絡しましょう。着いてから人数が変わったと伝えるのは、お店にとって迷惑です。
開始と終了の時間
お店を予約している場合、必ず予約した時間に訪れましょう。
遅刻者などがいて、仮に全員そろっていないとしても、時間通り行くのがいいです。時間がずれてしまうと、それ以降のお客さんにも迷惑をかけてしまいます。
幹事はできれば余裕をもって会場に到着しておいた方がいいです。
食べ放題や飲み放題
いくら食べ放題や飲み放題だからといって、食べられる量以上のものを注文するのはやめましょう。ラストオーダーだからといって、たくさん頼んでも、だいたいは残してしまうことになります。
食べられる適量を注文し、もしそれで足りないようならば二次会へ行くことをおすすめします。
まとめ
宴会は楽しい場所ですが、羽目を外しすぎて他の人に迷惑をかけるのは考えものです。
普通、お店には自分たちのお客さんもいるので、迷惑をかけないように気をつける必要があります。
マナーを守って、楽しい宴会にしましょう!