冬。
冬と聞けば色々なものが連想できます。白、雪、クリスマス、イルミネーション。
十人十色で、連想するものは様々です。
大体、クリスマス前になると、街には眩いほどのイルミネーションが飾られ、
冬のイベントとして、いろんな方たちが見に訪れます。
冬には、イルミネーションと思われがちですが、それ以外でも楽しめるイベント会場はたくさんあります。
少しまとめてみました。
さっぽろ雪まつり
北海道の一大イベントです。
七日間だけですが、見た人には感動を与えます。
氷の彫刻や、お子様から大人まで楽しめる参加型イベント会場があり、
室内や、外にも色々な遊びや、食べ物などがあります。
イルミネーションとは違う、冬の楽しみとなることでしょう。
横手の雪まつり かまくら
水神様を祀る正月行事です。
こちらは約420年の伝統があります。かまくらの中に子供たちがいて、
甘酒やお餅をふるまってくれます。
熱海海上花火大会
冬に見る花火は、空が澄んでいて、夏とはひと味違ったものでしょう。
3面を山に囲まれていて、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」は、まさに
圧巻の体感花火と言えるでしょう。
まとめてみると、冬のイベント会場は、イルミネーションだけではありません。
そのほかにも、箱根神社でも花火大会が行われていたり、湯河原梅林では、約四千本の
梅じゅうたんを見ることができます。
今年の冬は、イルミネーションとは違う、冬のイベント会場を訪れてみてはいかがでしょうか。