あなたは合コンの幹事を務めたことがありますか?メンバー集めにはじまり、お店の予約から当日の仕切りまで、幹事さんの仕事は結構大変です。自分はもちろん、メンバーも「参加してよかった」と思えるような合コンにするためにはどうすれば良いのでしょうか。
合コンに参加する人は、新しい出会いを求めています。そしてその出会いを発展させ、ステキな彼氏・彼女を作ることが目的なのです。この目的を現実に近づけるために、合コン当日に絶対しないといけないことがあります。そのひとつが、連絡先の交換です。
とは言え、当日の盛り上がり次第では、連絡先を交換できないまま解散になってしまった・・・というケースも多いでしょう。そこで幹事さんの出番です。以下のポイントを押さえつつ、華麗な仕切りで連絡先の交換を促してみましょう。
一次会終了後に連絡先の交換を提案しよう
連絡先交換のベストタイミングは、やはり合コンの最後でしょう。二次会に行く様子があっても、一旦一次会の終わりのタイミングで交換するのが良いと思います。二次会には参加しないメンバーもいるでしょうし、カラオケ等だと段々人が帰って行って解散がバラバラになる可能性もあるからです。
相手側全員と連絡先を交換するように促そう
それぞれ気になる相手ができているかもしれませんが、幹事としては、全員と連絡先を交換するように提案しましょう。合コンの場で話が合わないと思っても、後日プライベートで会ううちに関係が発展した、という例は少なくありません。また、誰からも連絡先を聞かれなかった・・・という寂しい人を作ってしまうこともありません。
連絡先交換をしてもらうメリット
連絡先を交換してもらうことは、幹事さんにもメリットがあります。連絡先交換を行なっていないと、後日必ず「合コンに来てた○○ちゃんが気に入ったんだけど、連絡先がわからないから、取り次いでくれない?」という依頼をしてくるメンバーが出てきます。余計な手間ですし、万が一自分も気に入った相手だったらトラブルの元です。当日連絡先を交換してもらうことで、その後のことについては当事者たちに任せることができます。
まとめ
幹事さんはやることが多く、本当に大変だと思います。上記を参考にしていただいて、当日のスムーズな進行に役立ててくださいね。