あると便利なストック
ハイキングに出かける時にもトレッキングポール(ストック)があれば、膝や脚力に不安な方もバランスがとり易く万が一にも備えることができるでしょう。
どんな種類があるの
トレッキングポールには一本タイプのTステッキと言われるものと、二本タイプのダブルストックがあります。素材は超軽量カーボンやアルミ、地面からの衝撃を吸収するものなどいろいろなタイプがあります。強度で選ぶのであれば3パーツ収縮型、収納性なら4パーツ収縮型、また折りたたみ式や、長さを調節できるものもありますのでお好みに合せて選ぶことができます。グリップはI型とT型があり、I型は二本タイプのダブルストック、握力の弱い方などはT型を二本使いする場合もあります。
選び方
ダブルストックの長さを決める時は、トレッキングシューズを履いた状態でストックを持ち、肘が90度の角度に曲がるくらいを目安とします。トレッキング中はずっと持っていることになりますので、負担の少ない軽いと思えるものが良いでしょう。グリップの握り具合もさまざまです。実際に握ってみて決める事をおすすめします。
ハイキングにも
トレッキングポールがあればハイキング中のバランスを取るだけでなく、脚力の不安を助け、坂道を下りるときの脚にかかる負担を分散することができます。また登るときにも、自分の力だけでなく勢いをつけることができるので疲労が少なくてすみます。
さいごに
楽しいハイキングにするためには少しでも負担は少ない方が良いですね。便利なトレッキングポールは一度使ったらもう手放せません。