プロジェクトのスタート、それはミーティングから始まるといっても過言ではありません。「さあ、みんなで頑張っていきましょう」の掛け声と共に、今後のプロジェクトの進め方、各メンバーの役割を決めてゴールまで一緒に頑張っていく気持ちを合わせます。だからこそ、最初のミーティングが重要であり、キックオフからプロジェクトのしっぱいが見えないようにしなければなりません。ミーティングでキックオフからプロジェクトをこけさせない方法についてお伝えします。
気持ちを引き締めるところから始める
プロジェクトのキックオフ、実は少し心が緩みがちです。プロジェクトの開始が決まったことで一つのヤマを越えたと勘違いしているからです。そのため、最初のミーティングでは全員の気持ちを合わせて、意識を向上させる必要があります。気持ちの持ち方がプロジェクトの成功には必要不可欠なのです。
ゴールを設定する
プロジェクトのゴールを設定するのもミーティングで決めてしまいます。設定するゴールはプロジェクトのゴールと、プロジェクトが成功した後に見えている目標です。プロジェクトだけを見ていると、意識がそこで切れてしまう事が多いので、もう少し先まで見据えたミーティングを実施しましょう。
マイルストーンと検証方法
プロジェクトの成功と失敗は誰が決めるものでしょうか。明確な検証方法を決めなければなりません。できれば数字で測れるようにしておいた方が良いです。検証方法が分かれば目標も分かり、一緒にマイルストーンを決めることができます。中間での検証はプロジェクトに必要なのです。
いかがだったでしょうか。当たり前のように見えて、案外誰もできていません。プロジェクトをキックオフさせたからには、必ずこけないようにしていかなければならないのです。