懇親会の案内が届いて、その案内状かもしくは後日幹事さんから直接かで頼まれてしまう余興…。そういった場を楽しめるタイプの方は少ないはず。多くの方はネタ作りも本番もあまり楽しめないのが正直なところではないでしょうか。
少しでも楽しめる社内での懇親会の余興にはどんなものがあるのか、まとめてみましょう。
参加者を巻き込む系
懇親会の出席者を巻き込んで協力させちゃうのはいかがでしょうか。
俄然お勧めは社歌の合唱です。
お酒も入ってから、知っている曲が流れたら社歴関係なく結構盛り上がってくれますよ。
上席のソロパートなども用意したり、あまり知られていない2番3番の歌詞を紹介するなど工夫もしやすいです。
流行のネタを取り入れる系
お笑い芸人さんなどの流行のネタは、こういう場ではテッパンです。
現在流行っているネタはもちろん、ちょっと前のネタでもおそらく伝わるでしょう。
そのネタの知名度を借りて、会社のあるあるネタや社員の笑い話などを披露してみてはいかがでしょうか。
許される環境であれば、上司のネタを取り入れるのはウケが良いでしょう。
歌とダンス
数人で集まりアイドルの歌とダンスを完全コピーするのです。
練習の時間はかなりかかりますが、まわりからは手拍子がおきるなど、やっている側も楽しめます。
おわりに
いかがでしょうか。なにか楽しめそうなネタはありましたか?
今後のために断らないでやることが大事です。勢いのあるみんなが楽しめる内容を意識して乗り切りましょう♪