お風呂の天井って普段あまり見ないですよね。
ふと上を見上げると「うわっ、カビだらけだ」なんてことありませんか?
でも天井ってどうやって掃除したらいいのでしょうか。
今回はお風呂の天井の大掃除方法と便利グッズをご紹介します。
用意するものはコレ!
まず天井掃除に必要なものを用意しましょう。
・塩素系カビ取りスプレー
・柄つきスポンジ
・雑巾
・手袋
・メガネ
・マスク
・汚れてもいい服(カッパを着てもOK)
・三角巾など髪の毛を保護するもの
浴室のドアや窓を開けて、換気扇も回して風通しをよくしておきます。
まずは身じたくから
塩素系のカビ取り剤は体に有害ですし脱色作用もあります。
天井に塗ったとき、洗剤が落ちてきて髪や服に付かないように防御しましょう。
また、目に入ったり吸い込んだりしても危険ですのでメガネとマスクも忘れないでください。
手袋をして作業開始です!
掃除を始めよう!
1 柄付きスポンジにカビ取り剤をスプレーする
あまりスプレーするとたれてくるので気を付けてください。
2 天井に塗る
スポンジの真下に立つと、洗剤が落ちてきたときに危険です。
斜め下に立ってスポンジを動かすようにしましょう。
3 しばらく放置する
カビが漂白されるまで放置します。
黒カビが少ない場合は10分ぐらいで消えますが、しつこいカビの場合は30分ほど放置するときれいになります。
4 天井を洗い流す
カビ取り剤をシャワーで流します。できない場合はスポンジを洗い流して水をつけて拭き取ります。
そのあと雑巾で水分を拭き取り乾燥させておしまいです。