二次会の幹事はやることがたくさん!会場との打ち合わせも手を抜けませんよね。会社の仕事と幹事の仕事で時間がないあなたへ、二次会を行う会場へ確認すべき事項をまとめましたのでご参考ください。
演出やサプライズは可能か?
どんな演出やサプライズを行うか決めても、それに使う設備が会場に整っていなければ元も子もないですよね。
例えばムービーを流すならスクリーンは必須ですし、プロジェクターはあるのか、持ち込まなければいけないのかなどしっかり確認しましょう。
サプライズを行う場合、担当となるスタッフにあらかじめきちんと内容まで伝えておくと良いと思います。当日スタッフにサポートしてもらうこともあるでしょうし、打ち合わせの段階で全ての段取りを共有しておくことはとても大切なことです。
店内の様子
忘れがちなのが、新郎新婦やゲストの荷物の置き場、冬場の場合はコートの置き場などです。
当日は皆幹事に頼りきりですのであたふたすることがないよう、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。
トイレの場所や喫煙場所も把握しておくと良いと思います。
お支払いのタイミング
当日ゲストから徴収した会費を支払うタイミングは必ずお店側と相談の上、決めておきましょう。
いくら幹事とはいえ当日はお酒ものみますし、できればゲストが揃い二次会が始まる前に払えるとベストかと思います。
延長料金
時間が予定通りにいかず、予期せぬ延長になってしまった場合などの延長料金をあらかじめ聞いておきましょう。延長料金を支払うことになった場合のお金の出処も新郎新婦と話し合って決めておくとなお良しです。
ご紹介したものは基本的なものばかりです。それぞれの二次会に合わせて、確認すべきことをリストアップしてからお店と打ち合わせすることをお勧めします。幹事の皆様のご参考になれば幸いです。