海外に旅行をする時には英語が喋れた方が便利ですが、英語が不得意な方にはこれはとても大きな問題かもしれません。
しかし、日本人は生真面目ですので、きちんとした英語の文法でしゃべらないといけないとかんがえる方が多いのですが、必ずしもそうではないのです。
片言の外国人と日本で出会ったらどう接する?
例えば、外国人と街で出会い、その人に道を尋ねられたとします。
「ワタシ、シンジュク、イク。」
この様に本当の片言で話しかけられたら、「新宿に行きたいんだな、どうやって行けば良いかを聞きたいんだな。」と理解し、連れて行ってあげたり、ジェスチャーと単語だけを使って教えようとします。
「新宿に行きたいんですけど、ここから行くにはどの様にして行けば良いですか?」
この様に外国人が聞いてきたらどうでしょうか?この人は日本語が十分話せるので言葉だけで説明しようとします。
「ここから新宿までは電車を使う方法がありますし、もっと簡単に行くのであればタクシーを使ってもワンメーターですよ。バスという方法もありますが、バスの乗り方は…。」
これと同じで正確な言葉を使ったから良い結果が出るとは限らないのです。
必要な単語は少ない
特に東南アジアなどの非英語圏で英語を使うことは日本よりも難しいものですが、単語程度であれば現地の人もしゃべることができますので、自分もそれにあわせて単語だけを使ったほうが良いでしょう。
英語レベルがあまり高くない国では、正確な英文法を使う人の方が敬遠されるのです。
旅行で必要な英語は中学校2年生レベルまでで十分ですので、それほど難しく考える必要はありませんし、正確な英語を使う必要もありませんので、安心して海外で旅行を楽しみましょう。