いちごは子供から大人まで好きな果物ランキングの中でも上位を占めています。
「食べやすさ」・「甘くておいしい」等が、主な理由のようです。
確かに片手でもパクッと簡単に食べられ、他の果物のように皮をむく作業もありませんね。
そんな人気のいちごには、どんな品種があるのでしょう。
そこで関東で人気の品種をお届けします。
栃木県
栃木県で栽培されている品種に、「とちおとめ」があります。
通称「レッドパール」の愛称で親しまれ、色は鮮やかな紅色で酸味も少なく甘みのあるのが特徴です。
もともと「女峰」を品種改良したのが、このとちおとめのようですが、粒の大きさも若干「女峰」より
大きくなっているようですよ。
群馬県
皆さんは「やよいひめ」という品種をご存知でしょうか。
もともとは「とねほっぺ」の品種改良したものらしいのですが、、、、
果肉はやや固めながらも、色は白っぽい方がおいしいようです。
是非、ご賞味あれ!
静岡県
静岡県には、代表的な「あきひめ」と「紅ほっぺ」があります。
どちらもよく聞く品種で、スーパーにも並んでいますね。
「あきひめ」は、久能早生と女峰の掛け合い品種でやや細長く、熟したものは鮮やかな真っ赤な色をしています。
酸味が少なく甘いのが特徴ですね。
「紅ほっぺ」は、色・形・味共に、他のいちごとは比べ物にならないくらい優等生です。
三拍子そろった品種はなかなかないですよ!
みなさんはどのいちごに一票を入れますか?
できるなら食べ比べしたいですね♪