せっかく登山に出かけるのだから気持ちの良い季節で登りたい!という方がたくさんいらっしゃると思います。こう思うのは初心者の方を中心的に多いでしょう。そこで初心者の方がどの季節に集中して山登りをしているのかについて、様々な季節の特色に合わせて紹介します。
山登りを始めるのに人気のある季節は「全部」!?
実際のところどの季節に登山を始めても楽しいということは否めません。春だったら桜が咲いていて、日本全国がピンク色に染め上る中の登山を楽しむことができますし、夏になったらベストな登山シーズンで、汗をかきながらの山登りは非常に気持ちがいいものです。秋になったら紅葉を見ながら登れますし、冬になれば雪道を違った観点から山登りすることができます。それぞれの季節の特徴を抑えていればどの季節から登山を始めても問題ないのです。
登山を始める季節でも最も注意しなければいけない季節は「冬」?
どの季節からでも登山を始めることはいいことなのですが、始める人口が急激に減る季節は冬です。冬になってくる富山では雪が積もるため、雪崩などの自然災害に関する注意をしなければいけません。実際に雪崩で登山客がなくなるなどのニュースもたくさんありますし、冬に始めるのは少しお勧めできないかもしれません。
季節によって登山はいろんな感情をもたらすことができます。自分に合った季節を探して、研究して挑戦してみるのも面白いかもしれません。