バイクを乗る人にも「一人派」もいれば、「ツーリング仲間が欲しい!」と思う人もいますね。仲間が欲しい派の人には「バイクサークル」がおすすめです。
サークル参加のメリット
サークルには「友達で」「バイクの好み」「走る場所」など、仲間と共感したい点に焦点をあててサークルを選んではいかがでしょうか。気のおけない友達同士ならリラックスできるでしょうし、バイクの好みが合えば自分の知りたい情報が入ってきます。友人が増えますし、バイクに関する趣味の幅も広がります。お互いに走行マナーを守ろうと心がけることや情報を確認し合えることも大きなメリットでしょう。
やっぱり気になるデメリット
サークルに所属するデメリットも知っておきたいものです。運営するスタッフになるとサークル仲間への連絡や準備など大変なことがあります。リーダーは走行の安全を気遣いつつ走る難しさもあります。人間関係の小さな摩擦でサークル仲間と疎遠になることもないとは言えません。
走りでつながる
サークルは細かな好みは違えど基本「走りたい」気持ちでつながっている関係です。それぞれのペースがあることは認識した上で、バイクで走ることは危険を伴っているということを忘れずに思いやりを持って付き合いたいですね。
まとめ
サークルも入ってみないとわからないものです。迷っているのなら、体験的に入ってみたいという気持ちを正直に伝えてみてはいかがでしょうか。メンバーを募集しているサークルなら受け入れてくれることでしょう。