ボルダリングに使用する靴下問題。ズバリお答えします!
薄い靴下がベスト
ボルダリングは自分の手と足を頼りに、ホールドをたどって壁を登っていくスポーツです。ボルダリングシューズのつま先やソールが薄く作られていることからも明らかなように、とにかく裸足に近いようなフィット感が求められているのです。ということは靴下は薄いものがベストです。
ノー靴下派も
ダイレクトに足先にホールドを感じたい、という人の中にはあえて靴下を履かない人たちもいるほど。それほど繊細な足裏感覚が必要なスポーツなんですね。靴下をはくと足裏感覚が鈍くなるという声もありますが、汗で足が滑るので靴下をはく方がフィット感があるという意見も。これはどちらが正解というわけではなく、個人の好みでいいと思います。どちらの場合も足のつめはしっかり切っておいてください。
おすすめ靴下
ただ、靴下ならどれでもいいわけではありません。つま先に縫い目があったり、フィットせずに靴の中でよれてしまっては台無しです。専門店やクライミングジムではクライミング、ボルダリング専用の靴下が売られていますし、お安いところではユニクロのベリーショートソックスが薄くておススメらしいですよ。
まとめ
ボルダリングを始めるときに唯一自前でそろえなければならないのが靴下です。あとはシューズもチョークもレンタルできますので、ひとまず薄くてフィット感のよい靴下をそろえて、ボルダリングを始めてみてはいかがでしょう。