最近ではプロジェクションマッピングなどイルミネーションのイベントもたくさん開催されています。
イルミネーションを写真に残したいと思っても、なかなか上手く撮れないという方もおられると思います。
こちらではイルミネーションの写真を上手く撮るコツを簡単にご紹介します。
イルミネーションを上手く撮るコツ
・フラッシュをオフにしましょう。
フラッシュをオンにして撮ると逆に暗く写ってしまいます。
・安定した位置にカメラを置いてズレないように写します。
ストラップで首から固定したり、三脚を使うのもよいでしょう。
・撮りたいものにしっかりピントを合わせる。
自分のカメラやスマホのピントのあわせ方を確認して撮りたいものにピントを合わせましょう。
・カメラのISO感度というものの数字を上げる。
イルミネーションの光は明るく見えているのですが、太陽光の光の量からすると弱いのでブレてしまいます。
・シャッタースピードを変えてみましょう。
夜景を撮る時はシャッタースピードを遅くする方がたくさん光を取り込めるので綺麗に撮る事ができます。
・スマホで撮る時はHDR機能を使う
いいとこどりの綺麗な写真を残す事ができます。
・ホワイトバランスで色を調節
ゴールド、オレンジ → ホワイトバランス「晴れ」「日陰」
ホワイト、ブルー → ホワイトバランス「電球」
などホワイトバランスを変えて試してみましょう。
・露出補正を上手く使いましょう。
イルミネーション → プラス補正をして明るくします。
以上の点に気をつけながらたくさん撮ってコツをつかみ、イルミネーション撮影を楽しみましょう。