北陸の花火大会をまとめてみました。日程などの詳細は直接大会運営局までお問い合わせください。
片山津温泉納涼花火まつり
開催時期:7月上旬~8月下旬
場所:加賀市
打ち上げ数:約200発 (各日)
2014年は7/5(土)〜8/24(日)に開催されました。
七尾港まつり 北國花火七尾大会
開催時期:7月下旬
場所:七尾市
打ち上げ数:約2500発
2014年は7/20(日)に開催されました。
北國花火金沢大会
開催時期:7月下旬
場所:金沢市
打ち上げ数:約1万2000発
2014年は7/26(土)に開催されました。
川北まつり北國大花火川北大会
開催時期:8月上旬
場所:能美郡川北町
打ち上げ数:2万発
2014年は8/2(土)に開催されました。
第54回全国選抜北陸中日花火大会
開催時期:8月上旬
場所:金沢市
打ち上げ数:5000発
2014年は8/2(土)に開催されました。
かほく四季まつり「サマーフェスタ in かほく」
開催時期:8月上旬
場所:かほく市
約2000発(13年実績)
去年は8/2(土)に開催されました。
和倉温泉夏花火~和倉名物三尺玉~
開催時期:8月上旬
場所:七尾市
打ち上げ数:1500発
2014年は8/7(木)に開催されました。
はくい花火大会
開催時期:8月下旬
場所:羽咋市
打ち上げ数:1500発
2014年は8/23(土)に開催されました。
湯のまつり大花火大会
開催時期:8月下旬
場所:加賀市
打ち上げ数:約2000発
2014年は8/24(日)に開催されました。
舟見七夕まつり花火大会
開催時期:7月上旬
場所:下新川郡入善町
打ち上げ数:約1000発
2014年は7/6(日)に開催されました。
ふるさと龍宮まつり海上花火大会
開催時期:7月下旬
場所:滑川市
打ち上げ数:約1000発
2014年は7/20(日)に開催されました。
水橋橋まつり
開催時期:7月下旬
場所:富山市
打ち上げ数:約3000発
2014年は7/26(土)に開催されました。
くろべ生地浜海上花火大会
開催時期:7月下旬
場所:黒部市
打ち上げ数:1000発
2014年は7/26(土)に開催されました。
富山新港新湊まつり花火大会
開催時期:7月下旬
場所:射水市
打ち上げ数:2000発
2014年は7/27(日)に開催されました。
北日本新聞納涼花火
開催時期:8月上旬
場所:富山市
打ち上げ数:3000発
2014年は8/1(金)に開催されました。
じゃんとこい魚津まつり海上花火大会
開催時期:8月上旬
場所:魚津市
打ち上げ数:2000発
2014年は8/2(土)に開催されました。
北日本新聞納涼花火
開催時期:8月上旬
場所:高岡市
打ち上げ数:約2000発
2014年は8/4(月)に開催されました。
となみ野花火大会
開催時期:8月中旬
場所:砺波市
打ち上げ数:約2000発
2014年は8/15(金)に開催されました。
越前夏まつり
開催時期:7月中旬
場所:丹生郡越前町
打ち上げ数:約1万発
2014年は7/19(土)に開催されました。
福井フェニックス花火
開催時期:8月上旬
場所:福井市
打ち上げ数:約7000発
2014年は8/1(金)に開催されました。
若狭マリンピア花火大会
開催時期:8月上旬
場所:小浜市
打ち上げ数:5500発
2014年は8/1(金)に開催されました。
若狭高浜花火大会
開催時期:8月上旬
場所:大飯郡高浜町
打ち上げ数:3800発
2014年は8/1(金)に開催されました。
若狭たかはま漁火想
開催時期:8月上旬
場所:大飯郡高浜町
打ち上げ数:非公開
2014年は8/2(土)に開催されました。
若狭おおいのスーパー大火勢(おおがせ)
開催時期:8月上旬
場所:大飯郡おおい町
打ち上げ数:1万発
2014年は8/9(土)に開催されました。
三国花火大会
開催時期:8月中旬
場所:坂井市
打ち上げ数:7000発 (予定)
2014年は8/12(火)に開催されました。
おおの城まつり 大花火大会
開催時期:8月中旬
場所:大野市
打ち上げ数:約4500発
2014年は8/13(水)に開催されました。
とうろう流しと大花火大会
開催時期:8月中旬
場所:敦賀市
打ち上げ数:1万3000発
2014年は8/16(土)に開催されました。
越前市サマーフェスティバル 花火大会
開催時期:8月下旬
場所:越前市
打ち上げ数:約1万発
2014年は8/24(日)に開催されました。
さばえ秋HANABI
開催時期:9月中旬
場所:鯖江市
打ち上げ数:約2000発
2014年は9/15(月)に開催されました。
まとめ
北陸でも多くの花火大会が行われますのでご都合の良い日程を見つけてぜひ行ってみてください!