年末年始になると忘年会や新年会で余興をすることがあると思います。
自分が余興担当になると、どんなことをするのか考えるのが大変ですよね。
どうせやるならば、みんなにウケるような余興にしたいものです。
そこで今回は余興を盛り上がるコツやアイディアをご紹介します。
見た目は派手に
見た目は、やはり派手なものの方がウケがいいです。
面白い衣装をつけて登場すれば、それだけで笑いが取れます。
話題になった芸人さんの格好やネタを真似するのも面白いですね。
誰もが知っている人の格好をすれば、余興も盛り上がりやすいですよ。
人数で勝負
みんなで協力して、グループで出し物をすると、それだけでインパクトがあります。
人数は多ければ多いほど、盛り上がりやすいです。
また、グループで出し物をすると、もし失敗したときも、1人だけで恥ずかしい思いをする心配がないというメリットがあります。
BGMを用意しておく
何も音がない状態で、余興をしていると、途中で無音になってしまうことがあります。
見ている人から合いの手や歓声などがあがればいいですが、ずっと無音の状態で、みんなの前に立っているのは、ちょっと勇気がいります。
そこで余興の最中はBGMを流しておくことをおすすめします。
そうすることで無音の状態がなくなります。また、みんなが知っている明るい曲をかければ、それだけで盛り上がります。
まとめ
宴会での余興ですから、そこまでクオリティを重視することもないでしょう。
とにかく明るく、派手に行えば、場は盛り上がるはずです。
以上のアイディアを参考にして、余興を成功させてくださいね。