ゴルフってやっぱり楽しいですね。自分は、下手だって分かっていても、休日ゴルフの日が近づくにつれ、気持ちが明るくなってきてしまいます。自分の父親も休みの日は、朝からゴルフに出掛けてました。同じ気持ちだったのでしょうか。
スコアで見るゴルフが下手と上手の境界線
「好きでもないのにゴルフを始めた」というサラリーマンの方は、結構多かったりします。このような方は、熱心にスクールに通われた事でしょう。皆さんは、どれくらいのスコアで回れますか?下手と上手いの境界線はどれくらいなんでしょうか?これは、個人的な意見ですが、90のような気がします。
ゴルフ上達には、短い距離から練習をする
ゴルフが下手なまま上達しない方の多くに、距離にこだわってる人がいます。ドライバーで遠くへ飛ばすのはカッコイイですが、初心者にはやはり難しいでしょう。ゴルフのコツを掴めないまま、ドライバーを振っても仕方ありません。まずは、pwや9番アイアン辺りから練習しましょう。
ゴルフもリズム!下手な人はリズムも悪い
スポーツにはリズムが大事というのは、お分かりだと思います。走る、投げる、打つ、全てリズムによって精度が変わってきます。これは、止まってるボールを打つゴルフも一緒です。ゴルフが上手な人のスイングは一定のスピードです、逆にゴルフが下手な人のスイングはスイングも安定しません。
とにかく楽しみながらゴルフの下手を卒業
ゴルフを始めた理由はどうであれ、上達するには「ゴルフを好きになる」事が一番です。ゴルフを楽しみながら、リズム感、安定感、を鍛えていきましょう。90をきれる日もきっと近いでしょう。