ゴルフのパターは一見簡単そうですが、なかなか思った通りの方向にいかなかったり、距離が伸びすぎたり短すぎたりと難しいんですよね。ここでは初心者向けのゴルフのパターのコツをお教えします。
パターの握り方は自由
実はパターの握り方に決まりはありません。パターは自分が握りやすいグリップの太さのものを選ぶことが大切です。一般的にパターのグリップはやや太めのものが多いですが、自分自身の好みや握りやすさなどに合わせましょう。
ヘッド軌道を安定させて打とう
パターのコツは、肩を振り子のように使うことです。肩を振り子のように使うことで、ヘッド軌道が安定します。まず、打つ方向をしっかり確認し、スクエアにアドレスをします。両足は肩幅に開き、上半身を固定することを意識しながら、肩を振り子のように回して打ちます。両足の開きは、肩幅より狭いくらいでも大丈夫です。
カップのふちで止まる強さを意識
パターヘッドの中心でボールを捉え、ボールを打つわけですが、どのくらいの強さで打ったらカップインするのか、これは慣れになりますが、強すぎても弱すぎてもカップインはしませんから、狙いどころはカップのふちです。カップのふちを狙えば、少し軌道がずれてしまっても、カップのふちに残ったボールが重心移動することで、カップインする場合があるからです。
フィーリングと距離感をつかもう
パターはゴルフ場や練習場に行かなくても自宅の室内でも練習ができますから、できるだけたくさん練習して、打つときのフィーリングやカップまでの距離感をつかめるように頑張りましょう。