「羽釜で新米を炊いて朝ごはんを
食べる会」
マッチを擦って、火を付けて
薪をくべて羽釜でご飯を炊く。
ちょっと昔は当たり前だった
日本の日々の暮らし。
岐阜県土岐市の山間で代々陶芸で暮らしている鶲窯(ひたきがま)工房の
加藤菜海ちゃんと羽釜でご飯を炊いて
朝ごはんを食べる会をします。
以下、菜海ちゃんから。
今やスイッチひとつでご飯は炊けるけれど、いつ災害があるかもしれないし、火で炊けるようになっておくのは大切なことかもしれない。
羽釜で炊くご飯、お汁の美味しいこと。
火を育てるよろこび。
みんなで作る、食べる楽しさ。
共有していきたいな。
🍚🍚🍚
前日の11月2日はロクサナ来日DUPツアーで八ヶ岳1day DUPです♪
DUPで歌い踊り祈り
輪になる一日です✨
こちらもぜひご参加ください🙏
八ヶ岳1dayDUP
https://www.facebook.com/share/19YFXzX9ec/?mibextid=wwXIfr
翌日11月3日はDUPツアーメンバーやロクサナも囲んで
皆んなで羽釜で炊いた朝ごはんを
食べましょう〜♪
お米は全国100人の仲間たちと育てたこめとわの自然栽培、天日干しの新米です🌾
八ヶ岳の湧水と仲間たちのエネルギーで美味しく育ってます
《日時》
2025.11.3(月)朝7時集合
皆んなでお味噌汁作ったり
集まった野菜で副菜作って
羽釜ご飯食べましょう。
片付けして10時頃には解散予定です。
《場所》
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾
わとわの杜
https://maps.app.goo.gl/Ykf4kJ4th272h5xB8?g_st=ipc
《募集人数》
25名くらい
《参加費》
ドネーション
岐阜県から羽釜や炊き台を運んで来てくれる菜海ちゃん。子ども達に羽釜で炊くご飯体験をする活動をしてくれています。活動の助けになりますよう
ドネーションにご協力ください。
野菜やお漬物や
前の日のおかずなど
持ち寄り大歓迎です♪
《持ち物》
包丁、まな板、
マイ皿やお椀やコップやお箸。
お茶などの水分。
《お申し込み》
下記ページに参加ボタン押していただき
調整さんに◎してください。