カンタン出欠管理、日程調整ツール。

効率よくスケジュールを決めましょう。

ログインなしでもご利用いただけますが、ログインするとより便利に!

地球倫理推進賞受賞高山氏特別講演会

回答者55名

令和6年度奈良県倫理法人会特別講演会

日時:8月5日午後6時30分~7時30分

場所:奈良ロイヤルホテル(ロイヤルホール)

受付開始午後6時~

第20回地球倫理推進賞国際活動部門も受賞団体である

認定NPO法人 国際地雷処理・地域復興支援の会の理事長、高山良二様をお招きしての講演会です。

倫理研究所が行なっている地球倫理推進賞の意義もこの機会にしっかりと知りましょう。

高山良二 (たかやま りょうじ) 1947年5月9日生(77才)

出身地 愛媛県宇和島市三間町

現住所 愛媛県伊予郡砥部町高尾田1191-87

所属  認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会 (IMCCD)

     理事長兼現地代表

事務所 愛媛県松山市千舟町7丁目7-3 伊予肥ビル2F

カンボジア宿舎 : オ・アンロック村タサエンコミューンカムリエン郡バッタンバン州

 自衛官として36年間勤務し、その間施設科部隊(地雷等に携わる部隊)で訓練する。

1992-93年 自衛官として「カンボジアPKO」に参加、以降カンボジアに特別な思いを抱く。

2002年5月 定年退官と同時に「日本地雷処理を支援する会(JMAS)」に参加、理事。

カンボジア現地副代表として不発弾処理活動の立上げを行う。

2004年9月 帰国、 愛媛で講演活動を行いながら地雷処理活動の準備を行う。

2006年2月 カンボジアに再入国し地雷処理事業の立上げのための調査・現状把握を行う。

2006年6月 「住民参加型地雷処理活動」を同国バッタンバン州で開始する。  

2010年12月 JMASを退任    

2011年2月 カンボジア地雷対策センター顧問、バッタンバン州政府地域復興担当顧問に就任

2011年7月 NPO法人 国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)を設立    

2011年8月 カンボジアバッタンバン州カムリエン郡で対戦車地雷処理活動を開始すると共に

        道路、学校、井戸、日本語教室、日本企業誘致、地場産業の発展支援など地域

復興支援に携わっている。

日程候補

※各自の出欠状況を変更するには名前のリンクをクリックしてください。