バスケは5人一組のチームスポーツです。ポジションがあり、それぞれに役割があります。その役割を知る事で自分がどのような動きをすればチームに貢献し勝てるのかが分かってきます。
ここでは、バスケのポジションの役割について紹介していきます。
PG(ポイントガード)
PGはチームの司令塔的存在です。常に冷静で状況判断を求められます。バスケは攻守の入れ替わりが激しいスポーツですので、一人冷静な判断が出来る人がいるだけでチームの安定に繋がります。そういう大事なポジションがPGなのです。
また、味方の得点に繋がるアシストをする役割もありますし、自らドリブルで中に切り込んで行きディフェンスを崩しシュート打ったり、ディフェンスを引き付けてから味方にパスを出す事もします。
SG(シューティングガード)
SGのポジションもPG同様、味方のアシストをする役割がありますが、PGと違う所は外からのシュートを得意とするプレイヤーがなる場合が多いです。
中から切り崩せない場合やディフェンスが一定の距離を離れた場合、3ポイントシュートを狙うなど外から攻撃をしていきます。
SF(スモールフォワード)
SFはそのチームのエース的存在として扱われるポジションです。中からのシュートや外からのシュートはもちろんですが、アシストをしたりドリブルで中に切り込んだりとオールラウンダー的な役割を期待されます。
また、このポジションの人にボールが集まれば大丈夫!というように精神的な存在になるポジションでもあります。
PF(パワーフォワード)
PFは攻撃の時に味方が打ったシュートが外れた場合リバウンドをして再度攻撃に繋げる役割があります。ディフェンスリバウンドの時も相手にボールを奪われないよう体を張ってチームに貢献します。
もちろんシュート力も必要でリング下やミドルシュートも狙っていけるポジションです。比較的体が大きく、体幹がしっかりしている人がPFのポジションにつくことが多いです。
C(センター)
Cはリング下で勝負する事が多いポジションです。外からボールを貰い、リング下で勝負をしたり、リバウンドを取ったりと体を張りながらシュートを打つ役割を担います。バスケのCは一番身長が高い人がつくポジションでチームの大黒柱の様な存在です。
まとめ
バスケのポジションにはそれぞれ役割がありますが、その役割だけに固執せずそのチームに合ったプレイスタイルを磨くのが大事です。