日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

近頃のよく耳にする「ワークショップ」ってどういう意味?

近頃イベント会場などでよく耳にする”ワークショップ”。みなさんはワークショップという言葉の意味をご存じですか?ジャンルを問わず、使われている”ワークショップ”という言葉は、どういった意味を持つ言葉なのか、わかりやすくまとめてみました。

ワークショップとはどんな意味?

ワークショップとは、「仕事場」や「作業場」、「研修集会」、「研究集会」といった、協同で何かを作る場という意味があります。職場での教育研修や課題の問題解決に向けての手法として取り入れられたり、芸術方面での、枠組みを超えた様々なジャンルの参加者による講習、舞台づくりなどに採用されています。近年では、職場教育だけでなく、ものづくりやヨガ、地域の街づくりなどにも取り入れられ、様々なジャンルでワークショップという言葉が使われるようになりました。

ワークショップのポイント

ワークショップとは、専門家や講師からの情報を一方的に聞くといった受け身型の学習とは違い、枠組みを超えた参加者とその参加者全員による共同作業という意味を持つことから、参加者が実際に参加、体験するといった、参加体験型、情報の伝達が一方向ではなく、参加者からも発信していく学習といえます。参加者が自ら体験、情報発信することで、実践的な知識や技術を学ぶことができるのがワークショップのポイントです。受け身型の学習法が主流だった日本で、1980年以降、芸術分野で積極的に取り入れられるようになり、近年では教育や地域とった身近な分野でも取り入れられています。

ワークショップの目的

ワークショップの目的は様々ですが、参加体験型の場というのが特徴なので、参加者同士のコミュニケーションも必要となります。ワークショップに参加するということは、そのワークショップの課題について、考えや価値観が多種多様な人々が集まり、その人たちと一緒に作り上げたり、問題解決に取り組むことになります。そのため、コミュニケーション能力や人間関係の構築のスキルアップへも繋がっていくでしょう。ワークショップとは、多様な価値観をお互いに受け入れ、同じ課題を対等の立場で協力して一緒に作り上げるといった目的があると言えます。

まとめ

これまでワークショップという言葉の意味やポイント、目的をまとめました。ワークショップは様々なジャンルで行われているため、これまで経験したことのなかったことや違う考えや価値観に触れることで、自分自身のスキルアップに繋がります。また、コミュニケーションが苦手だという人も、同じ課題や趣味のワークショップに参加することで、スムーズな人間観関係を作ることができ、仲間を増やすこともできるでしょう。ワークショップの意味や目的を理解し、あなたにあったワークショップにぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます