日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

バスケの練習メニューの組み方 〜オフェンス編〜

チーム全体でオフェンス方法を身につけるためには、試合形式の練習が効果があります。スペースを意識しながら、目的意識を持って練習しましょう。

チームオフェンスの基本

チームオフェンスはチームメートと協力しながら、全体で得点することを目標とする攻撃システムです。1対1で勝つことも大切ですが、ディフェンスがチームで守ってくる以上、個人技でのオフェンスには限界があります。オフェンスもチームで行うことでより高い得点力をつけることができます。
チームとしての攻め方を練習するには、実際の試合よりもひとり少ない4対4がいいでしょう。その理由としてはひとりがカバーしなければならないスペースが広くなり、より強く意識できるからです。

オールコートでの2対1

オールコートを使って、ボールを奪ったらすぐに攻める感覚を磨く練習です。オールコートなので走力もアップします。2対1は圧倒的にオフェンスに有利な状況。まず練習は、オフェンスがバックボードにボールをぶつけ、そのリバウンドを取ってスタートします。オフェンスは反対側のゴールを目指します。
ディフェンスはパスカットを狙いながら、反対側のゴールに戻り、ゴールを決められないように対応。ゴールが決まるか、ディフェンスがボールを奪うまで続けます。
この練習は繰り返すことで、体力面のアップにつながります。

オフェンスの基本スリーメン

3人での速攻のかたち。試合を想定して、スムーズにボールを前に運びゴールにつなげます。
バックボードにボールをぶつけ、そのリバウンドを取ってスタートします。パスを受け、ドリブルで進み、サイドラインを沿って走ってきた味方にパスをしてレイアップシュートを打つというひとつのパターンを繰り返します。
このフォーメーション練習は最も基本的な速攻です。スリーメンの攻撃はいろいろなパターンがあるので、選手の個性によってアレンジすることが大切です。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます