日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

バスケのルールがわからない!インターフェアってなに?

バスケのルールの中のインターフェア。
日本ではあまり適用されず、馴染みのないルールのひとつではないでしょうか。
今回は、バスケのインターフェアについてまとめていきます。

インターフェアの意味

インターフェアとは、相手がシュートを打ったときのボールが、リングの上の空間にあるときに、バックボードやリングやネットに触れてしまったときに適用されるルールです。
リングの下から手を入れて、ボールをさわることも当てはまります。
他には、バックボードをたたいて振動させたりすることもインターフェアになります。
故意の有無に関わらず、審判の判断により宣告されます。

インターフェアをするとどうなるの

ディフェンスが犯したときは、ゴールが認められ点数がカウントされます。
オフェンスのときは、バイオレーションとなり点数は認められません。

インターフェアと似ているルール

似たようなルールに、ゴールテンディングというルールがあります。
こちらは、シュートされたボールが最高到達点から落ち始めた後に、ボールに触れることです。またバックボードに一度当たってから、リングより高い位置のボールにさわることも同じくゴールテンディングになります。

まとめ

インターフェアは、審判の微妙な判定基準が必要となる難しいルールです。
日本ではゴール上での高い位置でのプレーが少ないので、あまり見る機会がありません。
珍しいルールですが、バスケの基本として覚えておいて損はないですね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます