文化祭ではクラスで、部活で、有志で、何をやるかまず最初に悩むことになりますよね。
思いで作りに何かやりたいけど、何ができるかわからない。
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
よくある出し物をまとめてみました。
模擬店・飲食店
模擬店・飲食店は、その名前の通り、来校客に飲食物と食べる場所を提供します。
調理や盛り付け、テーブルに運ぶことまでの一切を生徒が担当します。
料理で高評価を得ることはなかなか難しいと思うので、店内の装飾などを徹底的にこだわってクオリティーの高いものにして他クラスとの差別化を目指しましょう。
メイン料理がヤキソバなら高級中華料理店のような装飾、ドーナツやスイーツを提供するならメイド喫茶・執事喫茶のような装飾、など無難な喫茶店のような雰囲気にするのではなく、良い意味で偏ったテーマを絞りやりきることが来店者の気を引くのではないでしょうか。
娯楽
教室やなどに割り当てやれた場所での「迷路」などが一般的でしょう。
机を並べ、机の上と下に通路を作る立体な迷路や、校庭などに棒を多数立ててヒモで結び通路を作る迷路など、材料費もおさえられて割と大規模な迷路が作れるのでオススメです。
通路の途中になぞなぞや推理を張り出したり、生徒の作品などを飾ることもでき、テーマも決めやすいです。
縁日テイストのある「もぐらたたき」や「射的」「くじ引き」などは準備に手間がかからず良いと思いますが、景品を用意する場合安く仕入れられるお店を探すなどの工夫が必要です。
演劇・映画
有名な舞台監督や映画監督も学生次第は文化祭などで作品を八表していたとよく聞きます。
練習期間や当日の緊張感、公演後の達成感は大きいでしょう。
教室を使う場合は、体育館などとは違い収容できる人数は50人前後ではないでしょうか。
狭く観客が少ないということを生かせる演劇を選びましょう。
体育館や講堂などの観客人数が多い場所で、本格的に照明や音響装置を使える場合は衣装や張りぼてにこだわり大規模な演劇を選びましょう。
また教室よりも小さい規模でやる場合は人形劇という選択もできます。
おわりに
いかがでしょうか。だいたいはこの3種類に分類されるのではないかと思います。
クラスのイメージやクラスメイトの得意不得意もあると思いますので何ができるか話し合って見て下さいね♪