バスケの用語である「アーリー」。
正しくは、「アーリーオフェンス」と言われ、オフェンスプレーのことを言います。
今回は、このアーリーオフェンスについてまとめました。
アーリーオフェンスとはどんなプレー?
さぁ、これから攻めるぞ!とオフェンスに入るとき。
大きく分けると2通りの入り方があります。
一つ目は、ボールをゆっくりコートに入れて始めるパターン。
もう一つは、自分たちのボールになった時に早いボール運びで攻め込む速攻があります。
ですがこの二つの中間となるプレーもあり、それをアーリーオフェンスと言います。
例えばリバウンドを取り、攻める場合。
ディフェンスが自分のマークマンを捕まえる前に、走りこんだ勢いで攻めるチャンスを作ろうとするのが、アーリーオフェンスと言えます。
なぜアーリーオフェンス?
ゲーム中、速攻の勢いで攻めてシュートまで持ち込むのか、ゆっくりめに時間を取りディフェンスが戻ってから攻めるのか。
このとき、オフェンス側は一旦立て直すために時間をかけます。
しかし、それは相手のディフェンスにも時間を与えることになります。
そうならないように、ディフェンスの態勢が整わないうちに速い展開のオフェンスを行いアーリーオフェンスにより得点の機会を得ようとするからです。
アーリーオフェンスで気をつけること
アーリーオフェンスは、各自プレーヤーの早い判断力が重視されます。
意識するのは攻めるスピードです。
速攻のような速さを持ちながら、正確さも持ち合わせたプレーといえるでょう。
ボールを運ぶ時は、ドリブルより早いパス回しのほうが格段に早くなります。
まとめ
アーリーオフェンスは速い判断でボールをまわしていきます。
しかし慌てて攻めるのではなく、あくまでチャンスをうかがうということです。
そこでチャンスがなければ、また別の方法に移行すればいいのです。