大晦日はイベント会場でカウントダウン!あれ、でも終電は大丈夫?夜遅くに出かけるなら、電車が何時まで運行しているのかチェックしておいたほうがいいですよね。大晦日の電車の運行状況をまとめてみました☆
関西はどうなの?JR西日本
それでは、関西の電車の運行状況はどうなのでしょうか?大阪をはじめカウントダウンなど各種イベントが行われるエリアは、やはり大晦日の深夜に人の往来が激しくなりますよね。関西の大晦日ダイヤも見ておきましょう。まずはJR西日本ですが、おおむね深夜運転を行っているようです。大阪環状線や桜井線は運転間隔が15分~。関西本線や福知山線、東海道線、東西線などは30分~間隔で運行しているので嬉しいですね。ただ、全ての路線で終夜運転を行っているわけではないので、利用する電車の運行状況を確認してみてください。
大阪市営地下鉄やその他大手私鉄は?
大阪の地下鉄を利用する人も多いですよね。大阪市営地下鉄も、基本的に毎年終夜運転を行っているようです。全線およそ30分間隔で運行しており、便利ですね。その他の大手私鉄もほぼ終夜運転を行っており、各線の運転間隔は、区間や時間帯にもよりますが、 近鉄が15分~、京阪が20分~、阪急が30分間隔と比較的短めになっています。
初日の出や初詣も安心!
大晦日のイベントと言えばカウントダウンですが、初日の出や初詣のために電車を利用する人も多いですよね。実は初詣と電車の関係は密接で、初詣客のためにできた路線もあるほど。例えば成田山新勝寺への参拝に成田線、川崎大師への参拝に京浜急行電鉄が開業したのだそうで、現在も初詣客がアクセスしやすいよう終夜運転や臨時列車を増やしているのだそうです。これなら初詣のときも安心ですね。
運行ダイヤを確認してしっかり寒さ対策を
通常だったらとっくに終電がなくなってしまう時間帯でも、電車が利用できるのは嬉しいことですね。でも、運転間隔は平常運行時とは違うことが多いので、注意が必要です。都心など利用客が多いエリアでは短めですが、60分や90分間隔の区間もあり、運転間隔が長めのエリアや時間帯で電車を利用する人は、あらかじめ運行ダイヤを確認しておくといいでしょう。そして、電車を待つ間に風邪などひかないよう、しっかり寒さ対策を!駅構内の待合室や、近くの喫茶店など温かい室内で過ごすようにするといいですね。最近は電車の運行に合わせて営業している喫茶店も多いようです。
あらかじめ確認しておくことが大切
終夜運転を行う路線が多いとはいえ、最近ではコスト削減の意味で全ての路線が終夜運転を行うわけではありません。変更の可能性もあるので、利用する路線のダイヤを確認してから出かけるといいですね。大晦日のカウントダウン、元日の初日の出や初詣は混雑も予想されるので、あらかじめ確認してスマートに出かけよう!