日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

【バスケ戦術講座】ゾーンディフェンスを仕掛けられた際のオフェンスの正しい対処法

バスケットボールのディフェンスには、大きく分けてマンツーマン、ゾーン、プレスがあります。そのうちゾーンディフェンスは、ゴール下のゾーンを5人全員で守るディフェンスのことで、その特徴を捉えて攻める必要があります。

 

ディフェンス2人の中間を攻める

バスケットボールのゾーンディフェンスをどうやって攻めればいいのでしょうか。2人のディフェンスの間を攻めるという攻撃方法をします。例えば、二人の間を攻めることディフェンスが寄ってきます。

すると、自分1人に対して相手チームの2人が防御に当りますので、3人の当事者以外は、瞬間的に味方チームが一人多くなります。その瞬間ガードが甘くなった味方の選手にパスしてシュートさせるという方法です。この方法を使えば、ある程度ディフェンスを崩すことができます。

 

守備が動いた直後の空間

バスケットボールでオフェンスが動くと、ディフェンスはそれに合わせてゾーンディフェンスを崩さないように形を作ってきますが、早い動きをすることで、動いた場所に空間ができます。

その瞬間に、オフェンスもあいた場所を狙って入るタイミングを逃さないようにします。そこにタイミングよくパスを出すことでシュートができる環境がつくれます。仲間同士でアイコンタクトをとるなど、タイミングを合わせることが大切になってきます。

オフェンス同士で止まっているのではなく、動くことが大切です。動くことでディフェンスのずれをうむことができます。

 

ゾーン圏外からのシュート

ゾーンディフェンスでは、ディフェンスの特徴としてゴール下のゾーンより外側からシュートされると手が出ません。ゾーンの外側からのシュートは、当然ゴールまで遠いため得点確立は低くなります。

ゾーンディフェンス圏外になると3ポイントラインからそれ以上遠くなってしまうので、ディフェンス自身も打たせてリバウンドをとって攻める方法が一番楽なのでシュートを打たせてきます。それでもシュートを打って入るとディフェンスの仕方も変わってくるのでシュート率をあげることが大切になってきます。

 

まとめ

ゾーンディフェンスでは、誰の攻撃を誰が守るというマンツーマンのようなディフェンスではありません。従って、その特徴を上手にとらえてオフェンスすることが必要です。

守備側の2人の中間にカットインしたり、攻撃を仕掛けて相手が動いた後の空間を利用したり、ディフェンスゾーンの外側からシュートをする方法が有ります。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます