近頃は日本の会社もグローバル化が進み、海外赴任する方も増えてきています。
海外赴任する方の送迎会で渡すプレゼントはどんなものが喜ばれるでしょうか?
もちろん、行く国によってニーズは違うと思いますが、ここではある程度のものは現地で手に入る、英語圏へ赴任する方へのプレゼントを考えてみましょう。
荷物にならない物がベスト
最近では日本食が世界中で食べられるようになってきたため、ある程度のものは現地で手に入るようになりました。ですからあまりたくさんの物を日本から持参する必要がなくなって来ています。特に英語圏では食品や炊飯器等は現地でも購入することができるので、それ以外のものが喜ばれるでしょう。
送迎会から持ち帰るときもあまりかさばるものだと大変ですからなるべくかさばらないものを選んだ方が良さそうです。
箸、箸置き
箸も現地でも手に入りますが、高品質のものはなかなか手に入りません。漆塗りや螺鈿の飾りがついたような美しいものは贈り物としてもよろこばれるでしょう。
また、箸置きもいろいろなデザインがあってかさばらないのでいいですね。箸と箸置きをセットで送るのも素敵です。
日本製の機能的な文房具
日本には他の国にはない機能的な文房具が沢山あります。例えば消すことができるフリクション・ボールペンは海外の方へのちょっとしたお土産にもなり、実用的で便利なので喜ばれます。
スキミング防止カード
海外では日本よりも盗難や犯罪に遇う確率が高くなります。中でもスキミングは気づかないうちにカード情報だけを抜かれてしまうために被害にあってもすぐには気づかないこともあります。
このスキミング防止カードでクレジットカードを挟んで財布に入れておくと、カードから情報を抜かれるのを防ぐことができるのです。
Amazonギフトカード
日本国内ではギフトによく利用される商品券。Amazonギフトカードなら海外でも使うことができます。Amazonなら日本の食品等も手に入りますし、現地に行ってから必要な物を調達できます。
送迎会に参加する方々とお金を出しあって送ればまとまった額のギフトカードが贈れますね。
まとめ
英語圏への赴任の場合、大抵のものは現地でも手に入ります。ですからあまりかさばらない、送迎会でも渡しやすい物をプレゼントしたいですね。
海外赴任は言葉や習慣の違うところでの生活でストレスも多いでしょう。せめて家では日本に近い生活をできるような、快適な生活を送れるような物をプレゼントしたいものですね。