日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

テニス肘になってしまった時の正しいサポーターの付け方とは

テニス肘になってしまった時の正しいサポーターの付け方とは

運動不足解消にテニスを始めたけれど、肘に痛みが出たという方は多いです。これはテニスをやったことがなく、手に力が入り手をひねったりする動作を繰り返すことで発症します。テニスに関する疾患ですので、「テニス肘」と呼ばれます。今回はテニス肘を発症した時にどうすれば良いのか、どうすればテニスを続けられるかをご紹介します。

テニス肘って?

テニスに関することから発症するので、「テニス肘」と呼ばれますが、正式名は上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)です。肘の外側に痛みがあり、原因は物を持ち上げたり、手をひねったり、する動作を繰り返すことが原因です。その動作が多いスポーツがテニスです。手に力を入れてひねるといった、日常生活においても痛みが出やすいのが特徴です。

病院での検査や診断

痛みがひどく病院での検査はThomsenテスト、Chairテスト、中指伸展テストなどがあります。このテストで痛みを感じることがあれば、テニス肘と診断されます。痛みのある部分をレントゲン撮影することもありますが、多くの場合異常が無い場合があります。

テニス肘の治療

テニス肘と診断されれば、治療は保存的療法と手術療法を用いて治療されます。もちろんテニスも中止し、患部を安静にすることが望ましいです。痛みが強い場合には痛み止めや注射で痛みを軽減することもできます。

サポートを使用

痛みを軽減する方法として、衝撃吸収と手首を固定するサポーターがテニス肘には効果的です。肘に痛みが強ければ、肘用のサポーター、手首に痛みが強ければ、手首用のサポーターを使用します。痛みのある箇所を圧迫し、筋肉を固定します。それだけでも痛みのある部分の負荷を減らすことができます。締め付ければ良いというものでもないので、専門医にサポーターの締め付け加減も、相談しましょう。痛みのある部分を固定することによって、楽に痛みも軽減できます。

テニス肘の予防

テニス肘の予防には手首を強化することが重要です。痛みのある場合には安静にします。ペットボトルやダンベルを肘を反対の手で固定しながらゆっくりと持ち上げるのも、手首の強化になります。

まとめ

運動不足にと始めたテニスが、テニス肘で楽しめなくなるのはつらいものです。痛みの症状がある時は安静にすることが大事です。症状が治まれば、ゆっくりと手首の強化を行いましょう。肘や手首を固定するサポーターを使用してのテニスも効果的です。せっかく始めたテニスを楽しみましょう。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます