日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

テニスのサーブ練習に役立つグッズ

ラケットヘッドのスピード

サーブを打つときの身体の動きを順に追って行きましょう。トスアップと同時にラケットヘッドを背中側に落とし、膝を深く曲げてエネルギーを貯めます。膝を伸ばした上向きの力を、肩・肘・手首と伝達していき、最終的にはラケットヘッドのスピードに変換していきます。
このとき、もっとも重要なのは、腕の力を抜いて、ムチのようなしなりを作ることです。腕に力が入った状態ですと、棒を振り回すのと変わりません。棒とムチでは、振りまわしたときの先端スピードが、どちらが速いかは一目瞭然ですね。

タオルを使ったスイングチェック

タオルのように軽くて柔らかいものは、力を入れて振り回しても先端のスピードは上がりません。腕の力を抜いて、肩・肘・手首の順に遠心力を伝えていき、最後にビュンと振りぬきます。タオルの先端が遅れて出てきて、腕のスイングを追い越せば成功です。
野球のピッチャーがタオルを持ってシャドウ・ピッチングをしているのを見たことがありませんか?あれもボールをリリースする瞬間に、トップスピードとなるように身体に覚え込ませる練習です。テニスのサーブの練習でも有効な方法です。

サーブ練習グッズ

サーブの打点は腕+ラケットの位置となり、頭上80cm以上の高さになります。この距離感というのは、実際にサーブを打つことでしか覚えられませんが、ラケットに虫取り網状のネットを付けた「サーブガイド」というグッズがあります。トスアップしたボールをラケットでキャッチすることで、ボールとの距離感・打点を確認することができます。
またタオル代わりにサーブの基本動作を確認することができる「サーブアップ」というグッズもあります。探せばまだまだたくさん見つかるかもしれませんね。

サーブの壁打ち

壁打ちというと、壁を相手にストロークでラリーをするイメージが強いと思いますが、サーブの練習にも有効です。壁をネットに見立てて、サーブの通過点を設定します。そこに正確にサーブをコントロールすることができるようになれば、コート上でも自信を持ってサーブを打つことができます。ただの壁もサーブの練習グッズに大変身です。
サーブは一人でも練習できるテクニックですので、こっそり練習して差をつけましょう。

 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます