日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

忘年会での挨拶 〜幹事編〜

忘年会での幹事を任されたら、幹事として挨拶をする場面が幾つか出てきます。

幹事の挨拶についてまとめました。

幹事はどんな挨拶をすればいいのか

幹事は司会、進行の役目をします。
大事な挨拶は社長さんや上司にお願いし、幹事は簡単な挨拶にとどめます。
忘年会をとどこおりなく、すみやかに進めるための挨拶なので、長々と話さないようにします。
要点をおさえて、簡単に挨拶をすると喜ばれます。
もったいぶって長く話すと、待ちきれない参加者から「早くしろー」とヤジが飛びかねません。
テンポよく、簡潔に挨拶するようにしましょう。

開会の挨拶

忘年会を始める挨拶です。
この後に役職の高い人からの挨拶がある場合が多いので、幹事の挨拶はあまり目立たない、軽いものにしておきます。
挨拶を依頼した人と、内容がかぶらないように注意することも必要です。

参加者の1年間の苦労を労う言葉や、出される料理の説明、簡単なスケジュールや、注意事項といったことを話します。

挨拶を頼んだ人の紹介

乾杯の音頭や、参加者への挨拶を頼んだ人がスピーチをする時は、その人の紹介をします。
役職名や氏名などを間違えないようにしましょう。
敬語を使い、失礼にならないようにしましょう。
終わったら必ずお礼の言葉を言うことが大切なポイントです。

最後の締めの挨拶

忘年会が終わる時の、最後の締めの挨拶は、時間ギリギリにならないように余裕を持って行います。
挨拶が終わってもすぐに解散とはならず、帰る支度などに時間がかかるからです。

幹事は時間の余裕を持ち、落ち着いて挨拶をしましょう。

 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます