日程調整サービス『調整さん』が運営するあなたをもっとアクティブにするメディア

サーブの練習は場所を選ばない

テニスという競技のなかで、唯一自分が自由に打てるのがサーブです。その他は、全て相手が打ってきたボールに対応したショットになります。さらに自分から先手を取って攻撃できるチャンスを作ることができるのもサーブですが、テニスをする人の多くはグラウンドストロークのラリーを好むため、サーブの練習はおざなりになりがちです。
サーブを自由自在にコントロールできたら、どれだけ試合が楽になるか考えてみてください。ここでは、一人でもできるサーブの練習方法をご紹介します。

自宅内での練習

サーブでもっとも重要なのはスイングを安定させることです。常に同じフォームで打つことができれば、身体の向きを少し変えるだけでコースを打ち分けることが可能になります。
では、どうしたらスイングを安定させることができるのか?答えはトスアップにあります。
あなたは適当にボールを上に放り投げて、ボールに合わせてスイングしていませんか。それでは、サーブは安定しません、方法が180°ずれています。スイングは一定にして、ヒッティングポイントにボールをトスアップするというのが正解です。
そのためには、正確なトスアップができなければなりません。まずは室内で、床に膝立ちになり、トスアップする側の肘を伸ばし、手首は甲側に折った状態を作ります。そしてボールを中指の真ん中に置くように持ち、そのままの状態でボールをサーブの打点においてくるつもりでボールをリリースしてください。
手首は甲側に折ったままにしておくのがポイントです。手首を使うと毎回違う場所にトスアップすることになりますので注意しましょう。

コートでの練習

安定したトスとスイングを身につけたら、テニスコートでサーブの練習をしましょう。最初はサービスエリアに入らなくても全く問題ありません。まず覚えることは自分のサーブの弾道です。ネットするようならトスを少し後ろに上げるようにします。逆にオーバーするようでしたら、トスを前目に上げて微調整してください。ここで気をつけることは、スイングは常に一定にすることです。同じくコースを左右に打ち分けるには、自分のサーブの弾道がわかっていれば、身体向きをどのくらい変えればコースが変わるのかも想像できるはずです。
サーブの距離はトスアップを前後に調整することで、コースの打ち分けは身体の向きで調整しましょう。身体の向きを変えることで、コースを読まれないか心配ですか?大丈夫です。気がつく頃には試合が終わっていますから(笑)

点で狙う技術

サーブが安定して入るようになったら、次はピンポイントでサーブを狙って入れる練習をしましょう。自分のサーブの弾道がわかっていれば、それほど難しいことではありません。ただし、狙うのはボールを落とすポイントではありません。目標はネットの上です。
具体的に言うと「センターストラップの右側50cm、ネット上50cmのポイントを通す」というイメージです。
このように、サーブを打つときの目標を手前におくことで2つのメリットが生じます。1つはネットの上を通すということに意識が向くので、ネットに引っ掛ける確率が低くなるということ。もう一つは目標が近くになるため、よりサーブの精度が上がるということです。ボウリングのレーンに三角形の目印があるのをご存知でしょうか?あれはスパットと呼ばれるもので、プロボウラーはピンを見ずにスパットを目標に投球すると言われています。これも自分の投げたボールの軌道がイメージできているからできるテクニックです。
テニスでサーブを打つときも、「どこに打つ」のではなく、ネット上の「どこを通す」かに集中して練習することで、サーブの上達のスピードは周りの人よりもかなり早くなるはずです。是非、試してみてください。

 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます