バスケット用語で「スクリーン」とは「ついたて」のこと。相手が進もうとするコースに立ちふさがってディフェンスする方法です。
2対2の攻撃には欠かせないスクリーン
スクリーンプレイとは、スクリーン、つまり「ついたて」のように相手が進もうとしているコースに立ちふさがり、行く手を遮るプレイです。このプレイはチーム全体のオフェンスの組み立てに関して欠かせないプレイです。
スクリーナーとなる選手はスタンスを大きくとって、ディフェンスの動きをしっかりと食い止められるように力強く構えることが大切です。一度スクリーンをセットしたら、動かないことが大切です。なぜなら、相手の動きに合わせてスクリーンの位置をずらしたりするとオフェンス側のファウルになることが多いからです。
スクリーンプレイのポイント
オンボールの場合、ユーザーはスクリーナーのすぐ横を通り抜けます。これは確実に自分をマークしている相手をスクリーナーに引っ掛けるためです。また、スクリーナーの姿勢は、腕を体の方へと引きつけて、腰を落とすのが基本。
また、駆け引きが必要なのはボールがあるサイドだけではありません。オフボールでも、フリーでパスを受けられるようにさまざまな工夫が求められます。ユーザーはスクリーンがセットされるタイミングを見計らってアクションを起こします。
ボールを持っていなくても集中力を切らさないようにする
バスケットボールの試合では、ひとりの選手がボールを持っている時間は非常に短いのが特徴です。ですから、ボールを持っていない時に、スクリーンプレイなどを駆使して、どれだけ効果的な動きをできるかが試合の勝敗にもつながりますし、オフェンスが成功するかしないかにかかっています。
オフボールの時はつい集中力が切れがちですが、そこで動きが鈍くなってしまうと試合の流れについていけなくなり、チームの足を引っ張ることになります。