近年、若者のの間で、略語を使うことが多くなっていますよね。また、普段何気なく使っている言葉も、実は略語だったというものも多いんですよ。また、略語は、若者の間だけでなく、ビジネス社会でも多く取り入れられています。
今回は、仕事の場面でよく聞くミーティングの略語について調べてみました。
ミーティングの略語って?
ビジネス用語として、よく仕事の場面で使われているミーティングという言葉。ミーティングとは、比較的平易で、定期的に行われる打ち合わせや定例会議などのもの、または簡易な打ち合わせのことをミーティングと呼びます。そのミーティングを最近では、『MTG(エムティージー)』と略すことが多くなっています。
MTGはmeetingの最初の「m」と真ん中あたりの「t」と最後の「g」を略した言葉として使われています。海外では、「Message」を「MSG」と略したり、子音を残した略記がよく使われていたりします。ビジネスの場面でよく使う略語は、こういった子音のみのみで表記する略語が多いことを頭の隅に置いておくと、今後、いろいろな略語に出会ったときに分かりやすいかと思います。
これは、「明日のMTGは・・・」と日常会話の中で発言するというよりは、メールやスケジュール表などに、文字として記載することが多い単語です。MTGと書いて、ミーティングと読んでも問題ありません。
なぜ、MTGと略して用いるの?
ミーティングをMTGとして書くようになった背景としては、昔のテレックス(1950年代に日本でも使用された電話回線を通じて文字を発信するもの)やインターネットの普及により、文字数制限の中で、素早くメッセージを伝えることを重要視したという説が有力だそうです。
MTGとして使うシーンは
日常会話の中で、「明日のMTGは・・・」と発言するというよりかは、メールやスケジュール表などに文字で記載することが多いです。MTGと書いて、ミーティングと読んでも問題ありません。MTGは利便を図る為の略語なので、どこで行われるのか?といった場所や開始時間はいつなのか?といった時間との組み合わせで使われます。
例えば、「社外MTG」とあれば、「社外でミーティングを行う」という意味ですし、「MTG14:00~」とあれば、「14:00からミーティングを行う」という意味になります。
MTGの使い方における注意/ポイントは?
MTGは社会経験がある方にとっては、珍しくない用語ではありますが、フランクなイメージが強い単語です。なので、普段仕事をしていて、MTGと記載がない場合は、通常通りミーティングと称した方がいいでしょう。
どの業界でも使用されている単語ですが、比較的IT業界やマスコミ業、もしくは海外での取引のある企業に好まれている傾向があり、役所などでは、使用していないことがほとんどですので、それぞれの社風に合わせて使い分けるのがいいと思います。
まとめ
略称は、口頭で発すると、略称の方が長くなるものも多いですが、文字として記載するときには、スピード感を持って作業できる略称は、ビジネスの場面において、MTG以外にもたくさんあります。
今後、社会に出たときに、いろいろな略称を目にする機会が多くなると思いますが、その略称は何の略なのか、あらかじめ理解しておくと、困らずに済むので、一度調べてみるのもいいかもしれませんね。