日程調整サービス『調整さん』が運営する新しいメディア

ソフトボール用グローブの選び方と手入れの仕方

ソフトボールに欠かせないグローブですが、初心者にはどんなものを選んだらいいのか?手入れをどうすればいいかわからないと思いまうす。今回はソフトボールのグローブの特徴などについて説明していきたいと思います。

ソフトボール用グローブの選び方と手入れの仕方

ルール上のソフトボールのグローブ

ソフトボールのグローブにはルールによって決められたサイズなどがあります。『1.グラブは全プレーヤーが使用できるが、ミットはキャッチャーとファーストのみ使用できる。2.投手が使用するグローブは球以外の色にしなければいけない。3.他の選手はどんな色のグローブでもいい。4.グラブの寸法は網の幅が12,7cm以下、親指先から手首まで23,5cm以下、人差し指先から手首までは35,6cm以下。』となっています。

ミットとグローブの違い

ソフトボールのルール上にもあるようにミットを使えるのはキャッチャーとファーストのみという事ですが、ミットとは指4本がくっついて、親指だけが独立して見えるものです。一方グローブというのは5本の指が独立して見える形状のものをいいます。グローブはどの選手が使ってもいいという事なので、ファーストの選手がファーストミットを使わずに普通のグローブを使っても大丈夫という事です。

内野手用のグローブの特徴

ソフトボールには他にもポジションごとにグローブに特徴があります。まずピッチャーは球種を読まれないようにポケットが深めのものが多く、素早いプレーの多いセカンド用はポケットが浅く、幅広でコンパクトなものが多くなっています。またサード用には強烈な打撃を確実にキャッチできるよう縦長でポケットが深く、大きく厚めのものが多くなります。ショート用に多いのはセカンド用に近いものやサード用に近いものなどがあります。

外野手のグローブの特徴

ソフトボールの外野手に向いているグローブとしては内野手用の物とはは違い、守備範囲が広くその中で確実にフライやゴロを捕るために縦長で大きく、よく開くグローブが多いのが特徴です。

その他にあるソフトボールのグローブの特徴

その他にあるのがオールラウンド用のグローブです。特定のポジション向けではない、あらゆるポジションで使えるグローブです。初心者の人やまだポジションが確定できない人にはこのオールラウンド用がおススメです。また素手で取る感覚を得るため小さく作られている練習用に特化したトレーニンググローブというものもあります。

ソフトボールのグローブを選ぶポイント

ソフトボールのグローブを選ぶ時にはメーカや色など好みで選ぶ部分もあるでしょうが、外せないポイントはまず実際にグローブをはめてみましょう。そして手の大きさにあっていること、そして手首の部分がフィットしているものが選ぶようにしましょう。野球用のグローブでいいんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、野球に比べてソフトボールはボールも大きく代用するとうまく取れないことがあります。そのためやはりソフトボール専用のグローブを利用したほうがいいと思います。

グローブを買ってからすぐにすること

グローブの特徴や選ぶポイントを理解し、実際にソフトボールのグローブを購入した後にはどうすればいいのでしょうか?購入したてのグローブはまだ革が固くボールポケットもできていません。そのためまず始めはグローブを馴染ませるという作業をする必要があります。グローブを開いたり閉じたり、またはボールを受けるなどして馴染ませましょう。

グローブの保管をする方法

そしてグローブを使わない時の保管方法は専用のグローブホルダーやベルトが販売されているのでそういったものを使うのが理想的です。他に注意した方がいいのはグローブの置き方です。グローブを地面に置くときにはできるだけ指の方を下にして立てておくようにした方がボールポケットがつぶれないのでおススメです。またグローブを使用していない時にはできるだけグローブにボールを挟んでおくようにしましょう。そして他の人と共有せずに自分専用にした方がいいでしょう。

ソフトボールのグローブは目的に合わせて

いかがでしょうか?ソフトボールにはグローブの規定もあります。またポジションごとに向いている特徴もあります。それを踏まえグローブを選び、買うときには実際に自分の手にはめてみるようにして、合うものを買いましょう。買った後にも手入れなどをきちんとすることでグローブをいい状態に保つようにする必要もあります。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます